※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

扶養を抜けて社保加入後、パート先に社会保険を残すことは可能ですか?傷病手当や産休、育休、出産一時金は受けられるでしょうか?条件があれば教えてください。

いま扶養内パートですが来年から扶養をぬけて社保加入しようと思います。

その場合、もしパートをやめて社会保険は今のパート先に残すことは普通できるのでしょうか?

その場合、傷病手当、産休、育休、出産一時金は
でるのでしょうか?

また、条件があれば教えて欲しいです。

コメント

みんてぃ

傷病手当→社保加入して1年以上経ってればもらえます
産休手当→社保加入して1年以上経ってて妊娠34週以降の退職ならもらえます
育休手当→辞める場合はもらえません
一時金→健康保険証さえ持ってれば誰でももらえます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もともと社保加入していて3ヶ月社保に入ってない期間があれば、また0から数え直しですか?
    それとも、今まで働いた中で社保加入していたのが一年以上あれば大丈夫ですか?

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、パートをやめて社会保険はパート先でかけるのはできるのでしょうか?

    • 12月19日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    期間空いてるとダメだった気がしますが、組合に確認した方が良いと思います。

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうします💦ありがとうございます😊

    • 12月19日
めーぷる

任意継続として継続することは可能ですが、保険会社によって条件等異なるので、電話して聞くと早いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりました!ありがとうございます😊

    • 12月19日
deleted user

任意継続だと出産手当金でないです、協会けんぽなら😅
やめればもちろん育児給付金ももらえませんし傷病手当ても12ヶ月社保加入してないといけませんね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    傷病手当も任意継続したとしても、やめたらもらえないのでしょうか?

    • 12月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    退職してから受給し始めるのはできませんが受給してるときに退職するのはもらえます、1年加入してあることや退職日に出勤してないなど満たしてればですが😉

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1年というのは連続してですよね?
    過去に通算すると1年以上入っていたことがあるのですが2ヶ月今社保に入っていなくていい💦

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、最後の いい 間違えです🙇‍♀️

    • 12月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    連続してです、今入ってないならもらえないと😅

    • 12月20日