※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

育休延長か保育園か悩んでいます。それぞれのメリットデメリットを教えてください。保育園は1歳クラスから予定です。

金銭的なことはなしにして、育休を延長して家で子供を見るのと保育園に預けるのどちらにするか悩んでいます
それぞれのメリットデメリットがあったら教えてほしいです
保育園に預ける場合は4月の1歳クラスからの予定です!

コメント

うーたん

お住まいの地域によると思いますがうちの地域は4月の1歳児クラスを逃すと途中入園かなり厳しくなります。

  • ママリ

    ママリ

    なるほど!ありがとうございます

    • 12月19日
  • うーたん

    うーたん

    うちの市のHPとかを見てると1歳児の枠は0歳児の時の倍くらい入園出来る枠が増えるのに2歳児になると入園枠が1〜2名くらいしか無い地域なので途中入園はかなり絶望的です😭
    一度役所に聞いてみると良いと思いますよ!

    • 12月19日
  • ママリ

    ママリ

    ごめんない、下に返してました🙇‍♀️
    ありがとうございます😊

    • 12月19日
🧸

子供の発育面では保育園で色んな子達と触れ合う方がいいかと思います🤔
ただ、保育園に行けば病気を貰ってくる事も多いのでそゆいう面だと家にいた方がいいのかなと思います😂

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね、保育園の方が色々経験できますけど…病気もかわいそうだし…

    • 12月19日
  • 🧸

    🧸

    週一で風邪引く子も居ますしね😖
    そのせいで仕事休んで退職してくれと言われる事も少なくはないですよね😂

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

いつでも保育園に入れる地域なら
家で見るのが一番です。
1歳から保育園のメリットは
子供と離れて一人で動く時間ができる、24時間世話しなくて済むことくらいですかね😓
デメリットは1歳頃から
自我が出てねんねの時より
一緒にいるのがキツくなるかもですね。
集団生活に慣れたほうがとかその辺は2歳から入園でも問題ないと思っています。3歳くらいまでは
みんな一緒に遊んでるように見えても実はソロ活動ですし…😅

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね、一応、激戦区らしく…いつでも入れる訳でもなさそうで😢
    2、3歳でも遅くはないですよねー

    • 12月19日
ひろちゃん

預けて働くと決めてるからこそ、今息子に全力で愛情を注げているような気がします😅この可愛い時期を堪能できるのは今だけだ!と✨

  • ママリ

    ママリ

    それはたしかに!
    もうすぐ預けると思うと悲しい😭

    • 12月19日
ママリ

そうなんですね、調べてみます、それは困るかも…
ありがとうございます😊

deleted user

私はこれから出産なので1歳クラスからの申し込みにしますが大きくなれば入りずらいのは確かです。
保育園に預ければ周りのことの集団生活なのでたくさん吸収してきます!
デメリットは病気もらいやすくなることくらいですかね(^_^;)