

なぁぁ
うちは離れてから欲しかったので
そろそろ考えようかなぁって時に出来ました😌

はじめてのママリ🔰
2学年差でほしかったので上の子が1歳になってから始めました。幸い1周期目で授かりました👶🏻

トモヨ
男性不妊でシリンジ法で妊活していました✋
2学年差で欲しくて妊活再開して1周期目に授かりましたm(_ _)m

🐼桜華🐼
上の子が1歳3ヶ月の時から2人目妊活を始め、1歳5ヶ月の時に2人目妊娠発覚しました。
2人目妊活始める前は上の子の産後、1度も仲良しはした事ないです。

m..♡
1人目は同じく3年かかりました。
2人目妊活は1人目が4ヶ月の頃に病院へ通い始めて検査を一通りやってもらったり体調を整えました。
それを終えてから本格的にタイミング→人工授精をして、半年ほどで授かれました。

hime
自然妊娠できないため体外受精で1人目授かりました。2人目妊活は通院開始条件(断乳してること、生理が2回以上来たこと)を満たした時に再開したので生後8ヶ月です。
通院開始から4ヶ月程で授かりました。ちなみに1人目治療の時の凍結受精卵を移植する形です。

am
1人目は中々出来ず、不妊治療で1年弱で妊娠しました。2人目も時間かかると思ったので、上の子が1歳になったのを期に避妊やめました!
妊活をそんなしてたわけじゃないですが、できたらいいな〜くらいに思っていたら、2.3ヶ月ですぐに妊娠しました!!

みみかりつきママ
私も1人目は4年目で授かり2人目は5年目で授かりました
まいさんがおいくつが分かりませんがご年齢が高齢出産に差し掛かるのであれば早めに妊活されても良いと思います
私は5年経った事で高齢出産になるので中々難しもんだなぁと思ってます
年齢関係なく治療経験があるとどうしても心配はつきものだと思うので早めからでも良いと思います❤️

まい
みなさんご回答ありがとうございました!
参考になりました。なるべく早く病院に行こうと思います。
ありがとうございました。
コメント