
地元を離れて育児中で、産後鬱に悩んでいます。支援センターに通いながらも気持ちが晴れない状況で、同じ境遇の方の話を聞きたいです。
地元を離れて育児してる方にお話し聞きたいです。
旦那の転勤で地元を離れて子育てしてるのですが
産後鬱になって、2ヶ月に一回くらい地元に帰ってます。
車で半日かかるのですぐ帰れるわけじゃないと思うと
帰りが近づくにつれ、また病みます…今がまさにそうです
親や友人がよくしてくれるほど、泣いてしまいます。
旦那は交代勤務だけど子育て一緒にしてくれて、
支援センターにも行くのですが、なぜか気持ちが晴れなくて…
同じ境遇の方で頑張ってる方見るとすごいなと思います
お話しできるかた、良かったらお話し聞かせて下さい😭
- はじめてのママリ🔰

ひなめ
全国転勤族で一人目産後鬱になりました!!
飛行機の距離なのと旦那が半月とか不在の中で知らない土地初めての子育てで鬱になり1ヶ月実家に帰らせて貰ってました😊
薬飲んでひたすら引き篭もって家族にな悩み相談したりして旦那が半年不在になる時は毎年実家に帰ってきて身体を休めてました!
今は全国転勤族旦那は不在が当たり前の環境で同じ官舎のママさんと接するうちに私も気が強くなったのか今までの不安などなくなりました😂
時間と環境で変わってくので自分にあった環境作りをしてくと良いのかもです🤔

ゆーこ
うちも地元に帰るのに4時間はかかります😞
行きはウキウキ帰りはめっちゃテンションさがります😢
頑張らなきゃって思っても知り合いいないし…
気持ちよくわかります😭

ママリ🔰
3時間はかかります。
頼れない人が側にいない育児は、とても辛いですよね。
わかります。
支援センターは、元々コミュ障で余計孤独を感じるので行かなくなりました。
コメント