※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

ダウン症の子育てに不安。早期教育や顔の特徴について知りたい。先輩方の意見や体験談を聞きたい。検索で追い詰められている。

先月ダウン症の子を出産しました…
正直これからどう育てていけばいいのか不安です…
発達が遅い分、教育を、早めにしたらいいのか…
ダウン症の可愛い赤ちゃんを育てている先輩方いらっしゃいましたら詳しくお聞かせ下さい!
あと、ダウン症の顔の特徴なのですが、みんながみんな特徴ある顔になるのでしょうか…できれば少しでも望みが欲しいところなのですが実際のところどうでしょうか、そのお話もお聞かせ願いたいです🤲
できればたくさんの意見や体験談を聞かせてください!
最近、不安で検索魔になってて、精神的にも追い詰められて腹痛まで起こしてきてます…

コメント

まい

Instagramやっておられますか?
Instagramでダウン症の赤ちゃんを育てている方の投稿みるととても楽しそうに生活していますよ!!
一度見てみてはどうでしょうか!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しないです…泣
    アプリとってみますー

    • 12月19日
  • まい

    まい

    取ってみてください!
    Instagramの検索するところのタグってところでダウン症と調べたら皆さんの投稿があるので是非みてみてください!

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝方にコメント本当にありがとうございます!
    今とってみて、見てます!

    • 12月19日
  • まい

    まい

    いえいえ!
    私も産まれる前からエコー写真の特徴がダウン症の子と当てはまることが多くずっと検索魔になっていて、Instagramを見ていたらすごく楽しそうに過ごしていられているダウン症の子供達がいて、ダウン症だからどうって思わなくなりました。お目目くりくりでとても可愛いとも思えてきました^_^

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか、顔つきのこともかなり気になって…インスタにのってる子供ちゃん、めちゃめちゃかわいい子がたくさんいて、ちょっと安心してるとこです!ダウン症でも、可愛らしいお顔の子もいるんだなって希望持てました!

    • 12月19日
はな

下の子がダウン症です。
今のところ、首すわりや寝返りは健常児の上の子とほぼ変わらない時期にできてますが、これから遅れが出てくるんだろうと思うので、なるべく早く療育できたらと市の児童発達支援センターに電話して相談日の予約を取りました。
まだ療育という程の事はできないと言われましたが、何かしなきゃって、焦ったり不安になるんですよね…😣
とりあえず、今はたくさん触れたり話しかけたりしてあげて、ある程度大きくなったら市役所なんかに療育について相談してみたらいいのかなと思います!

顔つきについては、やっぱり健常児とは違いますが…でも、笑顔がめちゃくちゃ癒やされます。本当に可愛いです😍

上の方もおっしゃってますが、インスタいいですよ☺️
私も下の子の投稿用のアカウント作ってやってますが、色んなダウン症のママさん達と交流できますし、色んな年齢のダウン症の子の姿が見られるので、こんなふうに大きくなっていくんだなと楽しいですよ。
今は不安でいっぱいだと思いますが、あまり溜め込まないで、辛いときはママリで吐き出して下さい!
いつでもお話聞きますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    今日は心臓の手術前の検査等で処置や検査中、不安と心配でソワソワしながら涙が流れてしまって…近くでは無事に出産した方がおめでとうと楽しい声が聞こえる中私の子だけと辛くて辛くて泣いてばかりです…
    母になったのに弱いままで。

    • 12月19日
  • はな

    はな

    心疾患があったんですね😣
    まだ0ヶ月で色々検査したり、ママさんも心配や不安で押しつぶされそうになりますよね…。
    産後で体も本調子じゃないうちから受け止めることが多すぎて、参ってしまうのも無理ないと思います。
    ママさんは弱くなんてないですよ。どう育てていけばいいか、ちゃんとお子さんのこと考えて質問されて、必死に頑張ろうとされてると思います。

    うちの子は心室中隔欠損症&心房中隔欠損症で、生後4ヶ月のときに手術しました。
    毎月こども病院に通い、色んな病気と戦う子どもたちを見かけます。
    当たり前に健康な子が産まれてくる訳ではない事、知っていたはずなのに、下の子を産むまでは結局どこか他人事のように思っていました。
    実際にダウン症の子を産んで、まだ7ヶ月弱ですけど育ててみて、この子に人としても親としても成長させて貰ってるなあと思います。
    将来の事に不安もありますけど、この子を産んで幸せです。

    今はまだまだ、お辛いと思います。
    泣いたっていいですし、たくさんここで吐き出して下さい。
    どうか、我慢だけはしないで下さいね。

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お優しいお言葉にとても救われました!ほんとうにありがとうございます!
    これから手術があり、色々な検査もありますが頑張っていきます!

    • 12月21日
ちーた

ダウン症の娘がいます🙋

出産おめでとうございます☺️

お顔ですが、みんながみんな特徴あるお顔というわけではないですよ!
それに、特徴あるお顔でも、みんなやっぱり親御さん、きょうだいによく似ています😊
うちの子も、似てるねっていわれると、とっても嬉しいです😍
二重が有名ですけどうちは一重ですし😃
ダウン症にも3つのタイプがあって、モザイク型の方は見た目もあまりダウン症の特徴出ないし障害の程度も軽いと聞きます。
娘は見るとダウン症だとわかりますが、その顔がもうかわいく見えてきてます(笑)
笑ったり怒ったりすねたり、みんなと同じです🙌

不安な気持ち、とってもよくわかります。
わたしもはじめの頃は泣いてばかりでした😢
療育や、通院、手のかかることは確かにありますが、子育てはみんな一緒です😊
合併症の程度にもよって気を付けることはありますが、赤ちゃんに対する気持ち、子育てする気持ちは、ダウン症があってもなくても一緒です😊

昨日Yahoo!ニュースで、アメリカの4歳のダウン症がある女の子が某企業のモデルになったという記事を見ました!
とても可愛らしかったです😍
うちの子ももしかして…!?とか妄想しました(笑)

無理に笑うこともないし、頑張らなきゃ頑張らなきゃって思うこともないです。
自然と思える日が絶対きます。
一緒に楽しみましょう😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    見た目でこれから先いじめられないかとか色々心配で…

    お子さんはダウン症で教育とかは何か工夫されてますか?

    • 12月19日
蒼★夏♡彩♥晴☆

長男がダウン症です。
うちはダウン症の顔をしつつ、パパそっくりと言われるので、きちんと親にも似てきますよ。
ダウン症のグループ外来にも行っていましたが、ダウン症とはわかるけど、みんな同じ顔ではありません😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、みんながみんな同じ顔にはならないですよね、どう似てくるのか楽しみになりました!

    • 12月21日
  • 蒼★夏♡彩♥晴☆

    蒼★夏♡彩♥晴☆

    プロフィールの男の子がダウン症の長男です📷
    2歳半過ぎてもこのサイズの子はなかなか居ません。もっと大きくなっていると思います。出来ることもうちの子よりも沢山できてると思います。お座りしない、歩くなんて以ての外、体重はようやく8kgと小柄です。
    合併症は少ない方でしたが、その他で色々ある子で、入退院を繰り返していたこともあって成長発達がとても遅いです。
    10ヶ月から医療センターでのリハビリ、2歳半で療育園に通い始めました🐤
    心配は尽きないと思いますが、こんな子も居ますので、うちの子遅い!!と思ったらもっと遅いうちの子を思い出してくださいね😊うちの子天才!!って思えますよ、きっと😁

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり成長は遅い感じなんですね…
    それもかなり心配でして。。
    早め早めから教育が必要だなって、でも無理にはして欲しくない気持ちもあって…
    どう教育し、どうリハビリをしようかと困ってます…

    • 12月21日
さあや

うちもダウン症です🤗
そして心疾患があったのも一緒だったので思わずコメント書きました!
病気のこと将来のこと心配ですよね、、、😭
そして顔はみんなが言われてるように似てるところもあるし、両親の面影もあるし!
うちはあまり顔の特徴が見られていなくて、泣いた時くらいかな?でも、2歳前にして歩けない、抱っこなので周りから見たらまだ赤ちゃん?何ヶ月?って言われるくらいです😆

そして、リハビリ療育したいですよね!焦る気持ちわかります!
うちは心疾患(両大血管右室起始症)があったので手術、在宅酸素とかあってなかなか出かけられず、やっと落ち着いてから始めました!

でも療育とかはどっかいってやってもらうのももちろんだけど、「朝起きておはよーって声かける」とか、こちょこちょするとかスキンシップも立派な療育ですよ😆❤️
私もインスタしてるので教育熱心なママのインスタ見てへーすごいなぁと感心しています笑 
めんどくさがりでなかなか家で取り組めてないだらしない母です😝

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先輩ママさん、コメントありがとうございます〜😭
    この前手術終えたばかりで…もう心配で心配で…さあやさんの子供さんは大丈夫ですか??
    他にも顔が1番心配、2番は知的な発達が心配すぎて。
    インスタに救われてます!色々な可愛いダウンちゃんをみて!将来が不安で仕方ないですが…

    • 12月26日
  • さあや

    さあや

    うちは三ヶ月の時に根治しました!三キロない時だったので余計小さくなっててぐったりしてたし、、、ほんと怖かったけど、今は嘘やん?ってくらい元気やんちゃほんと、やんちゃです😂
    階段もハイハイで登って頭から滑り台滑ります😂コタツ机なんですがよじ登って物を床に投げます🤣
    心配するのもわかりますよー!大事な我が子が周りからどんな目で見られるのか、何言われるのか、果たして自分は受け入れられるのか、守れるのか、、、最初はすごい悩みました!
    でもだんだん、自分の子供可愛すぎ!この子以外無理!ってなってきて関係なく過ごす日々が多くなってきました!

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんだか同じ感じですね…でも、可愛く感じてはいますが、なかなか家にもいっしょに帰れてなくて…
    やんちゃにお育ちなんですね!話を聞く限りかなりやんちゃんさんなのかと笑私の子もあと、1か月もしない間に帰れるとは思うのですか、楽しみで仕方ないです!さあやさんのお話を聞いて私も早く子供が嘘のように元気になるといいなとおもいます!

    • 12月27日