
コメント

はじめてのママリ🔰
小さいものを使って遊ぶときは上の子がサークルの中で遊ぶようにしていたので特に気にせずに買っていました😊
保管するときだけは下の子が開けられないようにしていました。上の子はサークルの中だと下の子に邪魔されないし、私も誤飲を気にしなくて良かったです。

まー
まだ下の子がねんねの時期まではまだ買ったりしていました!
下の子が動き出してからは厳重にしまい下の子が寝ている間だけ親が付き添って見ながら遊ばせてました😅
-
ママリ
ありがとうございます!
そうですよね、赤ちゃんが産まれて動き回るまでにまだ結構期間があるので今のうちに娘が楽しいと思うおもちゃで遊ばせてあげたいなと思ってて😓- 12月18日

退会ユーザー
赤ちゃんか上の子の遊び場を大きめサークルで囲えばいいと思いますよ
-
ママリ
ありがとうございます!
小さいおもちゃを買うならサークルも必要という感じでしょうか💦
2人目が大きくなるまで小さいおもちゃは我慢しようかと旦那と話してる所です😓- 12月18日
-
退会ユーザー
せっかく楽しんでるのを取り上げるよりは親が安全に対策してあげるほうがいいとは思いますよ
それでなくても下の子産まれると不安になったり情緒が不安定になりがちなので。- 12月18日
-
ママリ
確かにそうですよね💦サークルの購入も検討します!
- 12月18日
ママリ
ありがとうございます!
サークルはいずれ必要になるんでしょうか?💦それとも赤ちゃんが誤食しないようにサークルが必要という感じですか?
はじめてのママリ🔰
ベビーベットを買わなかったので、サークルの中で寝かせてました。特に必要が無ければ買う必要は無いと思います💦ちょうどサークルがあったので上の子が邪魔されないで遊ぶためと誤飲防止に使いました。細かいおもちゃじゃなくても下の子にかなり邪魔されて上の子が怒っている場面もありました。
ママリ
うちもベビーベッド無いです!サークルの購入も検討してみます☆
2人育児が未知なので💦やはり邪魔されたりとかもあるんですね💦
仲良く2人で遊ぶものだも思ってました😓