 
      
      8ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べず、吐いてしまう悩み。発達も遅れている。離乳食休憩を考えているが、関係があるか不安。アドバイスや経験談を求めています。
こんにちは!離乳食につてです!
8ヶ月になる女の子なのですが5ヶ月半ばから離乳食をはじめたのですがいまだにモグモグ期に移行できません…
ちょっとづつ粗めにしているのですがほぼ毎回えずいたり嘔吐してしまいます。
いままで食べてたものでさええずきます…
このさい離乳食休憩にしようか悩んでますがみなさまならどうされますか?
あと発達が遅くお座りもできませんしズリバイもしません。
なにか離乳食とも関係あるのでしょうか?
アドバイス、経験談よろしくお願いします。
- ୨୧˖カエ୨୧˖
コメント
 
            ❤️ひろmama❤️
うちもモグモグ下手でした😂
今1歳2ヶ月ですけど、まだハンバーグとかあまり好まないです😂
8ヶ月頃はよくえずいてました😭
野菜などの大きさは少しずつ粗めにしましたが固さは結構柔らかめにしてました😄
それから徐々に固くして行きました☺️
まず大きさに慣れさせていきました☺️
発達と離乳食は関係ないと思います✨
うちはモグモグ下手でしたが9ヶ月で歩き始めました😄
 
            との
うちの次男は今日で8ヶ月、同じく離乳食の進みが悪いです(>_<)
量もとても少なくて体重が全然増えません。
私は毎日少しでも続けています。すぐ嫌がるのでほとんど食べない日もザラですが(ーー;)
離乳食休憩も手かもしれませんが、そろそろ母乳だけの栄養では補えないと聞くので踏ん切りがつきません。。
そして、次男もまだ一人お座りもズリバイもしません!
寝返りすら滅多にしません😂
それについては、長男も遅くて一人座り10ヶ月過ぎ、ズリバイなしでハイハイ1歳と遅かったのであまり心配していませんが…
でも長男の9ヶ月検診で、あまり遅いと問題があるかもということで経過観察だったので、不安だったら病院に相談してみてもいいと思います(^^)
- 
                                    ୨୧˖カエ୨୧˖ コメントありがとうございます! 
 栄養…
 そう言われると心配です…
 今日の夜はおかゆもサラサラにして少量で野菜少しで無事吐かずに食べ切れました!
 少し作戦実行させていただきます!
 
 仲間がいて心強いです(T ^ T)
 10ヶ月検診で変わりなかったら相談してみます!- 5月6日
 
- 
                                    との グッドアンサーありがとうございます(^^) 
 
 そうなんですよねT_T
 市の育児相談が来週あるので、相談に行って決めようと考えています(>_<)
 吐かずに食べれたんですね!
 お子さんのペースがうまく掴めるといいですね。
 
 私も、周りの子はどんどん成長していっているので心強いです(´Д` )
 一人座りやズリバイの成長も待ち遠しいですよね!
 お互い無理しない程度に頑張りましょう!- 5月7日
 
 
            はるかかあさん
発達についてはわかりませんが、お子さんはバナナお好きですか?
うちの娘はバナナ好きで、薄切りにしてあげたらモグモグの練習になりました(o^^o)
- 
                                    ୨୧˖カエ୨୧˖ コメントありがとうございます! 
 こないだ粗めに潰したバナナをあげてから吐いてしまいそれからバナナを嫌がって困ってます(~_~;)- 5月6日
 
 
            藍ちゃん.
うちの二女は10ヶ月頃までご飯を粒が残らないドロドロの糊状にフードプロセッサーでしないと全く食べませんでした。少しでも野菜などを混ぜると吐き出して食べてくれず…潰さずに食べるようになってもご飯のみしか食べてくれませんでした…( ´•ω•` )
体重は問題なく増えていたので焦らずご飯だけ与え続け、たまに機嫌のいいときなどに他のおかずも食べさせてみたりしていたらいつの間にか食べるようになってました(*´﹀`*)
お座りとズリバイは離乳食とは関係ないと思います。
長女はミルク+離乳食もガッツリ飲んで食べてましたが,寝返りは全くしないし、うつ伏せにさせたらギャン泣きでした。なのでズリバイもあまりしないまま成長しました(笑)
長女は股関節脱臼気味と診断されていたのもあるかもしれません…
発達が気になるなら小児科で相談されてみてはどうでしょう?
股関節脱臼は早期発見してあげないと治るまで時間がかかり大変です💦
- 
                                    ୨୧˖カエ୨୧˖ やはり一人一人違うものなんですね… 
 もう少し様子見て気長に焦らずやっていこうかと思います!
 脱臼は怖いですね…
 自分で発見できたのですか?- 5月6日
 
- 
                                    藍ちゃん. 顔や性格も違えば,好き嫌い,成長スピードの差もありますよ! 
 脱臼は小児科で診断されました。その後、小児整形を紹介され数回通院しました。酷くなると器具装着になるそうです( ¯−¯٥)- 5月6日
 
- 
                                    ୨୧˖カエ୨୧˖ そうですよね! 
 なかなか大変なことになるんですね( ̄O ̄;)
 勉強になります(。-_-。)- 5月6日
 
 
   
  
୨୧˖カエ୨୧˖
コメントありがとうございます!
柔らかくして形あるもの挑戦してみます!
オススメの食材あったらぜひ教えてください!
9ヶ月で歩くなんてすごいですね!(◎_◎)