
保育園での授乳間隔に悩んでいます。同じ経験の方、どうしていますか?
完全ミルクで保育園に預けている方、授乳間隔と寝かしつけの時間はどうしていますか⁇
今年の4月から5ヶ月の娘を8時半から18時まで保育園に預けています。
いつも目標は19時頃からお風呂に入り、19時半にミルクを飲んで20時頃に寝かせたいです。
保育園に通う前まではそうしていました。母乳だったので間隔もそんなに気にせず時間に合わせてできていました。
でも保育園での授乳間隔はいつもバラバラなので帰ってすぐミルクをあげなければならないときもあり、そうすると最後の授乳が21時頃になってしまい娘も眠たくてぐずったりしてかわいそうです。
休みの日は自分である程度調節できるので計算しながらやっていますが…
同じような方いらっしゃいますか⁇どうしていますか?
- renako(7歳, 9歳)
コメント

凛ちゃんとミルクちゃん
我が家も完ミで4月から保育園に通っています。
うちの保育園はそれこそ最初はお腹が空くと慣れない環境で更に不機嫌要素が増えるということでちょこちょこあげてくれていましたが、慣れてきたタイミングで今までのお家での間隔に合わせてくれましたよ。renakoさんより月齢が少し上なので事情がちょっと違うかもしれませんが…6時、離乳食後の11時、15時、離乳食後の18時半過ぎと寝る前の20時〜20時半くらいであげちゃってます。最後は時間詰まってますけどね💦
今までこんな風にやってたんですと、相談する感じで保育士さんにお話してみたらどうでしょう?
renako
お返事ありがとうございます!
家での間隔に合わせてくれるんですね。
今はミルクの量もバラバラで昼寝も好きなときにしていますが、月齢が上がれば少し安定してくるかもしれないですね(^^)
今度個人面談があるので相談してみます!
ありがとうございます(*^^*)