
コメント

ふとこ
その時期って確か食べる順番とかこだわりだしてたと思います!
現に今娘は食べる順番にこだわっていて自分が食べたいものじゃないもの口に入れると出して投げます😔
なので全部自分で食べさせてます。
どうしても食べない時はもう終わりにしてました。

ミッフィー
娘も1歳になった途端、好き嫌い出てきたし、感情がハッキリしてきました!!
自我の芽生えですね🤗
食べさされるのが嫌なだけで自分で食べたがったり、普段とは違う見た目にしてみたり(お皿を変えるとか盛りつけを変えるとか)、もう好きな物だけ与えるとか(笑)
朝ご飯バナナだけの日もあるし、ご飯全然食べずに間食だけちゃっかりしっかりめっちゃ食べる時もあるし、臨機応変にやってます😂
食べないなら食べなくていいよ~ママはいただきまーす!とかって私が食べるとこ見せたら食べることもあります(笑)
あと、子供用に用意したご飯は嫌で、大人のが欲しい!って時もあるようです🤗
あんまり気にしすぎなくても、ゆる~くで大丈夫ですよ!
おなかすいたら絶対なにかしら食べます🤭
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます!今日バナナだけでした笑 私が食べてると寄ってきてちょうだいするので大人と同じものが食べたいんですよね💦好きな物あげながらゆるくやってみます😊ありがとうございます😊
- 12月18日

ぱんだこぱんだ🐼🐾
食べものの好き嫌いや、遊び食べが始まる頃ですもんね💦
興味をひくために、いつもと違う感じで出されてみるのはどうですか??
うちの子もご飯を嫌がったりしたので、コロコロおにぎりにしたり、海苔を使ってアンパンマンにしたり、パンもトーストにしてカリカリ食感にしたりとかしてましたよ!
そして、食べない時は量を少なくしてました!
すぐに食べ終わる量です。
食べきって、もう少し欲しそうなら、おかわりあげたらいいですし、お皿をからっぽにできると、子どもにとっても、食べた!!の喜びにもなりますし。
あまり食べないのも心配ですが、食べないとお腹がすくってのを覚えれば、また食べるようになりますよ!
食べない時期ももちろんあります!
今はそんな時期・・・と思って、あんまり気負いしなくて大丈夫ですよ!!
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます!コロコロおにぎり、カリカリにしたパンやってみます!初めの量少なくしておかわり準備でやってみます!ありがとうございます😊
- 12月18日

もずく
ご飯を工夫しても何を作っても食べてくれないときってありますよね💧
私は、食べたくないならママが食べちゃいまーす😆いただきまーす❗って目の前で食べてました(笑)
お腹が空いたら食べるだろうし、1日くらい食べなくても死なないから大丈夫ですよ😃
これが2~3日続いたり、水分も拒否されるとさすがに怖いですけど、娘が食べないのは最高でも連続2食まででした💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!ありますよね…💦水分だけはしっかり摂るようにします!ありがとうございます😊
- 12月18日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!確かにご飯など自分で手でぐちゃぐちゃしながら食べたがるので、後片付け考えると…ですが、そのまま食べささてみます!ありがとうございます😊