※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆきんぐ
子育て・グッズ

Eテレのいないいないばあ!の朝の放送時間について知りたいです。保育園に通う子どもを考慮しているのでしょうか?

Eテレのいないいないばあ!について質問です。何故、朝は8時25分からの放送何でしょうか?

保育園に行く子の事も考慮しているのでしょうか?

もし、ご存知の方が居たら教えて下さいm(_ _)m

コメント

mama

順番的に大きい子対象の番組からですよね?(逆に夕方は小さい子向けの番組から)
保育園、幼稚園に行く子がターゲットの番組は、その子達が家に居るであろう時間帯に放送しないと見てもらえず視聴率等にも影響するからかな?と勝手に思ってます💦
確実な回答でなくすみません💦

deleted user

全然ご存知ではないのですが😭
朝と夕方でみいつけた、お母さんと一緒、いないいないばあ の放送順が逆なので対象の年齢の子が一番見れるように配慮されてるのかなと思いました🤔小学生向けにもっと早くにシャキーンもありますしね。
みいつけたの対象の子達は幼稚園や保育園に通ってるでしょうし、朝は早めに夕方は遅めに。
いないいないばあは保育園に行く子の考慮かは分かりませんが、うちの0歳児は朝ごはん食べて、いないいないばあ見てそのあと遊んで朝寝って感じなので見やすい時間帯かな?と思います😊

deleted user

多分ですが、小学生組から順番に放送していくと、あの時間になるんじゃないかなーと思います😥
朝に学校、園に行く順番だと
1歳前後~を対象としているであろう
いないいないばあは、最後になっちゃうんでしょうね😭