※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やま
子育て・グッズ

外出時の子供の自由度について悩んでいます。

どこからどこまでが、自由で、または放置になるのか難しいです。

買い物行った時は、混雑していれば歩かせていると急に横切ったりと迷惑をかけるので、難しいと感じれば、抱っこしちゃいます。
今日も買い物の袋詰めの時に、待っててね。と声かけしましたが、タタター!と行こうとしたので、強制抱っこ。
でも、ここで目に見える範囲内なら、手が届かなくても、さっさと袋詰めしてしまう方もいますよね。
友人がそんなタイプで、遠くへ行っても、視界内にいるから大丈夫という感じです。

私は視界内だとしても、何をするか、誰に迷惑かけるか分からないので、自分の手の届く範囲内にいますが、ガチガチにしすぎなのかな?とも思ってます。娘の性格が慎重で、ビビりなので私がガチガチにしてきたからかなとも考えます。

同じ年くらいのお子様をお持ちの方、外出時どうされてますか?

コメント

まゆみ

その月齢だと、子供にもよりますねー。

うちは長男は走り回っちゃう子だったので、強制抱っこでしたが、長女は多少動いても私の近くから離れないし、あんまりうろちょろしないので、結構自由にさせてました。まぁ抱っこ嫌いで、イナバウアーしちゃうってのもあったので💦

いつまでも抱っこって訳にもいかないので、本人の様子見ながら、回りにお年寄りとか搬入スタッフとかいないの確認しつつかなと。

  • やま

    やま

    ありがとうございます。そうですよね。その子の性格にもよりますよね!

    本当に、いつまで抱っこもしてられないな💦って思います。子供の為にも、自分の腕の為にも💦
    様子見て、大丈夫そうな時はなるべく歩かせるようにします😊‼️

    • 12月18日
  • まゆみ

    まゆみ

    回りに迷惑かけない配慮はほんと大事だし、本来は必要な事なんで、ほんと偉いと思いますよー!

    ぶっちゃけ、日本ってハーネス偏見強いし、大きくは抱っこか放置しかなくて、高齢者年々増えるし、子育てめちゃくちゃしにくい!って思っちゃいます。

    12キロ越えてくると腱鞘炎やら腰痛肩こりあたりかなり深刻なので、やまさんもご自愛くださいねー!!

    • 12月18日
  • やま

    やま

    ありがとうございます😭
    ハーネス偏見強いのに、何かあれば親は責められ、、そうまでしないと見れないの?って意見多いですけど、誰が子育てするんだ!って話ですよね😭
    本当に子育てしにくい社会だな…って思います。アメリカから日本へ帰ってきた知人が、アメリカはみんな他人の事を気にしないそうで笑、子育てもしやすかったと聞いて納得です。海外と日本で、どちらも良くも悪くもでしょうけど😊💦

    つい先日、指ですが数日痛みで使えなくなったので、注意します💦ありがとうございます😊

    • 12月18日
み

私も、私の手が届く範囲にいないのはダメって言ってます!
それは1番上の子も真ん中っ子も末っ子も同じです!
周りの方に迷惑かけてしまうかもしれないですし、誘拐とか予想外のことが起きてからでは遅いですしね😓
末っ子はまだ言っても分からなくてトコトコ歩いて行ってしまうので出来るだけベビーカート?に乗せてます!

  • やま

    やま

    ありがとうございます。やはり手の届く範囲内ですか!🙇‍♀️
    3人のお子さんで、性格はみなさん違いますよね?
    うちの子が本当に怖がりなので、気になっています💦

    なにがおきるか分かりませんよね…目を離した一瞬の隙に、行方不明のまま、未解決…とかもありますし、いつ自分がそうなるか分かりませんもんね💦

    • 12月18日
deleted user

私の足元あたりから離れるならそのまま自由にさせるってことはしませんよー
いつ連れ去られたりするかわからないし何があるかわからないので。
店内もちゃんと付いてこないならすぐ抱っこです。

  • やま

    やま

    ありがとうございます。そうですよね💦私が神経質なのかなと思いましたが、よかったです💦
    すぐ抱っこってところ、同じでホッとします😊

    • 12月18日
しーまま

すぐに捕まえられる範囲内でなら自由にさせてます💡
袋詰めしてるときにレジのほうに戻って抜けてった時は焦りますが😅
とりあえず詰めてるの中断してまた近くに連れ戻したりですね💦

  • やま

    やま

    ありがとうございます。同じです!一瞬の隙にどこへ行くか分かりませんもんね!💦本当焦ります。。
    私が神経質かなと思いましたが、一緒でよかったです‼️

    • 12月18日
ママリ

私も近くにいれないなら即だっこかカートにのせます
目の届く範囲でも小さい子供がうろちょろしてるの危ないと思います
よくそういう方いますが相手がよけてくれるだろうって考えですよね…
小さい子って見えづらいしいきなり出てきたり何度も危ないっ💦ってなったことあります…

  • やま

    やま

    ありがとうございます。一緒の対応でホッとしました💦
    子供って突然方向転換したりしますもんね💦大人がぶつかりそうになってヒヤッもしますよね。。
    友人がかなり自由にさせてて、先日見通しのよい広い公園ではありますが、はるか遠くにいてもそのままだったのでビックリでした。そして、話してて見ていないので、私が逆に目を離せず、心配していると『話を理解しているから、あんまり遠くへは行かないから大丈夫!』との事で…。私の子より月齢は上で2歳ですが、そんなものなのかなと思ったんです。
    でも、子供にもよるし、やはり確実なのは手の届く範囲内ですよね‼️

    • 12月18日
1姫1王子

遠くはなしですね。
せめて3歩以内、何かあったらの前に大丈夫かな?って段階で連れ戻せる距離までですね。
上の子だけなら少し遠くてもガチャガチャ見てたりしても大丈夫なんですけど、下の子も行きたがるし、1歳児を放牧するのは危険すぎるので。

子供が動き回りたいときは袋詰めするのは大変なので、カゴにかけれるエコバッグでレジの方に袋詰めしてもらっちゃいます。
すごく楽です。

  • やま

    やま

    ありがとうございます。1歳児の放牧、やはり危険ですよね。。
    カゴにかけられるエコバッグありますよね!私もいいなぁと思いながら、思ったままでした。試してみます‼️😊そういう工夫も大切ですね。

    • 12月18日