※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あこ
ココロ・悩み

シングルマザーの方で再婚した人いますか?結婚する際の手続き等についてお聞きしたいです🙇🏻‍♀️

シングルマザーの方で再婚した人いますか?

結婚する際の手続き等についてお聞きしたいです🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

7年前に再婚しましたー!

  • あこ

    あこ

    初婚の時はなくて、再婚の時だけする手続き等はありましたか?

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供を養子縁組するかどうかくらいだったような気がします。

    • 12月17日
  • あこ

    あこ

    その手続きは婚姻届を出した時に出来ますか?
    裁判所とか行かなければいけませんかね?🤔

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    役所に提出しますよ。

    あとは養子縁組するなら、今養育費を貰ってるようならその辺りをキレイにしておく方が安心ですね。

    • 12月17日
  • あこ

    あこ

    提出するだけでいいんですね😌

    養育費は貰ったことないので大丈夫そうです!!

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!私と同じです笑
    余計な事をすみませんでした😅

    末長くお幸せに❤

    • 12月17日
  • あこ

    あこ

    全然大丈夫です!
    教えて頂きありがとうございました☺️

    ありがとうございます😆

    • 12月17日
すぬ☽⋆゚︎︎

しました!
お役に立つかわからないですが、私でよければ聞いてください!

  • あこ

    あこ

    初婚の時はしなかったけど、再婚の時はあった手続きはありましたか?

    • 12月17日
  • すぬ☽⋆゚︎︎

    すぬ☽⋆゚︎︎

    養子縁組の用紙くらいですかね!

    • 12月17日
  • あこ

    あこ

    婚姻届を出した時に出来ますか?
    裁判所とか行かなければいけませんかね?🤔

    • 12月17日
ムーミンママ

6年前に再婚しました。
子連れでした。
慰謝料養育費は貰ってなかったのでお金でのややこしいやり取りはありませんでした。
面会権も子供主導なので、今まで一度も会ってません。

役所での手続きは
婚姻届、養子縁組み手続き、
あと、子供さんの手続きで、親権が主さんなら、お子さんの氏の変更手続きはされていますか?
裁判所に子供の氏の変更許可申立をする

自分の戸籍に子供を入籍させる

これをしないとお子さんを養子縁組みする事ができやいので。

これくらいでしょうかね。面倒な手続きは。

  • あこ

    あこ


    慰謝料や養育費、面会は一切ありません。
    娘の親権は私です。
    氏の変更は離婚する時に手続きし、戸籍も新しく作り私の戸籍に娘を入籍させてあります!

    詳しく教えて頂きありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 12月18日
  • ムーミンママ

    ムーミンママ

    スッキリした状態での再婚ですね😄
    おめでとうございます🙇

    後は保育園や学校の手続き等がありましたね。

    頑張ってくださいね😃

    • 12月18日
  • あこ

    あこ

    ありがとうございます😆

    一緒に住んでからの入籍になるので、住むところを探しつつ保育園も探します😣

    頑張ります!!

    • 12月18日
にゃおん

1年前に再婚しましたー😊

ゆうゆいパート2

7月に再婚しました。
入籍と同時にやった方スムーズに行くので、養子縁組届、住所変更、保険関係、子供手当ですかね。
入籍前には母子手当の停止、子供手当の停止をやりました。

入籍後は現在通ってる保育園に継続して通えるようになったので、住所、新しい名前、父親の提出書類等を園に入籍した事を言ったら変更届をくれました。

  • あこ

    あこ

    入籍前に同棲するので住所変更はその時にします!
    保険関係とはどんなことですか?
    同棲したら母子手当の停止手続きに行きますが、子供手当ては児童手当とは違うものですか?

    今住んでいる市とは違う市に住むので保育園は一から探します😂

    • 12月18日
  • ゆうゆいパート2

    ゆうゆいパート2

    児童手当です。
    保険は健康保険です。結婚時に扶養に入る手続きをする間は、もし職場を辞めたりしている場合に保険が国保になりますので1度手続きして旦那さんの扶養者になれば保険証も返却になります。

    • 12月19日
  • あこ

    あこ

    児童手当を一旦停止しないといけないんですか??
    現在国保の場合はどうなりますか?

    • 12月19日
  • ゆうゆいパート2

    ゆうゆいパート2

    いや、市外に引っ越した時にあこさんの住所地を変更する書類を書けば今は大丈夫かなと思いますが、結婚する時はあこさんの方を停止、新しい旦那さん名義の通帳を書く書類を書く必要があります。
    停止にはなりませんが、本人確認に旦那さんの保険証や通帳を期日までに提出しないと次の支払い月に間に合わない事になるので入籍時に全て持って行った方がいいですよ。
    私は忘れてしまい後日封筒でコピー送りました。

    私も市外から国保だったのですが、まず今の所の保険証を返し、新しい住所の方で保険証を作りました。
    あこさんは先に同棲されるようなので、住所変更時はあこさんの今の名前で国保に入り、入籍したら旦那さんが世帯主の国保に変更になります。
    そこから旦那さんの会社の保険証を作る場合は旦那さん側に結婚した証明の書類、会社側から渡される書類、働いてるようなら直近の給与明細、前年度の課税証明などを提出しました。
    その結果扶養申請がおりれば新しい旦那さんの会社の保険証がもらえるので、国保には社保に入りましたと言って返却します。

    • 12月19日
  • あこ

    あこ

    そういうことなんですね!
    入籍の時に児童手当の手続きも一緒にするようにします!!

    今の市に返して新しい市で作り直すということですね!
    詳しく教えて頂きありがとうございます!
    スムーズに進められるよう準備しておきます☺️

    • 12月19日