![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳0ヶ月の息子とテレビをつけっぱなしで過ごすのは良くないか悩んでいます。テレビ無しで過ごすと息子がグズりがちで、テレビの時間について気をつけている方の経験を知りたいです。
1歳0ヶ月の息子を育てています。今更ですがテレビをつけっぱなしで過ごすのは良くなかったのでしょうか?
私が無音で過ごすのが苦手で家で過ごす時は大体テレビをつけて過ごしていました。あまり良くないとは聞きつつも食事の時以外はテレビをつけています。
今更ですが昨日今日と2日間テレビ無しで過ごしてみましたが私もしんどいし、息子もグズりがちでした、、、それも問題ですが😓
みなさんはやはりテレビの時間は気をつけていますか?
最長2時間程度とも聞きますが朝夕のEテレくらいしかダメなのか、、、と悩んでいます😭ラジオもテレビと同様だと知り八方塞がりです😵
またテレビをつけっぱなしで生活されていた方で影響を感じられた方はいますか?
- はじめてのママリ🔰
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
音楽かけたらどうでしょう?
お子さん楽しいと思いますよ😊
![えり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えり
そんなによくないんですか?( ˙_˙ )気にしたこと無かったです😂二世帯で、わたしがテレビに興味無いのでうちは朝のEテレしかつけてませんが、義両親側(息子がよく行きます)ではニュースとかオジサン用の旅番組(笑)とか常についてます。息子はテレビにあまり興味無いので気にせず遊んでます🤔💭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
基本テレビはついてますよ。子供向けの番組を観せることは1分もありませんが。
![れんれん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れんれん
普通に朝からつけてEテレやスカパーのアンパンマン見せてますよ❤️
私自身もそうでした!
私も無音が苦手です💦
里帰りで実家に帰ってますが、実家はずっとついてます!ご飯中も!
私自身も特に問題なかったし、娘もいろんな言葉覚えてますよ😍
![♡YUME♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡YUME♡
私も基本的にテレビつけています😅
ダメなのかも、、と思ってますが、私自身も小さい時から常にテレビがついていました!
でも別に何の異状もなく至って普通に育ちました笑
逆にテレビのせいでどうにかなったという話は聞いたことないのですが、あるのでしょうか?
ストレスのない方法でいいと思いますよ💪
![もふもふそら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もふもふそら
私も1日中テレビついてます。
気にしたこともありましたが母に
テレビつけっぱで育った子がここに(私のことです)いるけど異常ないよね??
って言われてから気にしなくなりました!!
実際娘はテレビ1日のうちの1時間くらいしかみてないです。
あとはあっちいったりこっちいったりして遊んでます笑っ
![こっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっこ
私も無音は苦手でしたが、子供産まれてからはテレビは消してます😭✨
Eテレもここ2ヶ月くらいで興味をやっと持って見るくらいで、1歳過ぎるまでEテレなども見せてなかったです!
私はテレビつけちゃうと、テレビをつい見たくなってしまって、息子と全力で遊べんだり向き合えなくなるので消してます😢
私はなるべくならテレビ消して、Eテレだけ見るなど時間を決めてテレビは見せた方がいい、って思ってはいますが、ずーーーっとテレビを見ていたり、話しかけをしないとかでなければついている分にはいいのかな、とも思います。
ちなみに私は子供の頃Eテレ大好きでたくさん見てたみたいですが、普通に育ってます😂笑
![RUU](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RUU
私もできればつけないでおこうと、やってみた日もあるんですが、やっぱりつけてたいのと、少しテレビに頼りたくなるときがあります😅
いないいないばぁと、おかあさんといっしょは、必ず毎日みていて、アンパンマンも流してます😺
すごい観てくれるのと、私が用事するときに、少し助かったりして、テレビつけてないと、ほんと無理です😅
今ちょうど一歳ですが、ニュースやドラマやバラエティーは興味ないみたいなんですけど、ずっとなにかしらつけてしまってるので、あまりよくないってネットとかにも書いてるので、最近はイオンの遊び場所にいってみたり、お散歩や買い物とか、なるべくテレビを見させないようにするのに、外出するようになりました😵
私自身も小さい頃から、ずっとテレビつけっぱなしで育ちましたけど、いたって普通に育ちました😋
ひとつゆえば、近くで見させないように気をつけてれば、そこまで影響ないと思ってます!☺️
![🐤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐤
ずっとテレビ画面見せてなければいいのではないでしょうか( *´꒳`* )
テレビとかスマホやゲームは黒目を動かさなくなるから
将来黒板をうつせない、本とか文章を読むのに上手に次の行に移動出来ないで飛ばして読んだり、同じ行を何度も読んでしまったりと
黒目を動かせない子になるみたいです💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
みなさんコメントありがとうございます😊!! まとめての返信になってしまい申し訳ありません😣💦
色々な意見を聞くことが出来て大変参考になります☺️!! 私自身もストレスにならない程度に、、、過度な視聴はさせない程度に利用していこうと思います😅 育児に正解は無い、育児は悩みばかりと改めて感じました😅
お忙しい中コメントいただきありがとうございました☺️ お互い大変ですが育児頑張りましょう☺️💦
コメント