※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yahhho
子育て・グッズ

上の子が幼稚園無償化で、共働きなので保育園がいいか迷っています。

来年の7月から
上の子は幼稚園だと無償化スタートです。

しかし、
フルタイムで共働きなので
やはり保育園の方がいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

下のお子さんが保育園なら同じ保育園がいいと思いますよ😥💦
荷物も違うし行事も2倍だし送り迎えも大変なので😣

  • yahhho

    yahhho

    ありがとうございます

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

長期休暇のとき幼稚園だったらどうするんですか??

  • yahhho

    yahhho

    そこですね!

    • 12月17日
deleted user

幼稚園の延長保育があるのなら、何時までか確認したほうが良いとおもいます!
場所によっては幼稚園でもフルタイム行けるかもしれないですが、基本はやっぱり保育園の方が良いかなと思います💦

  • yahhho

    yahhho

    確認してみます

    • 12月17日
あり※

保育園も無償化では?
幼稚園だと場所によってはめちゃくちゃ早く帰ってくるので働く時間限られてくるかと。

  • yahhho

    yahhho

    保育園は、再来年の四月だと思ってました!

    • 12月17日
  • たろちゃん

    たろちゃん

    あり※
    横から失礼します。
    幼稚園は3歳になったその日から無償化対象、
    保育園は3歳になった次の4月1日から無償化対象です。
    きっとなおさんのお子さんは7月生まれなので、幼稚園だと7〜3月までの9ヶ月間が、保育園に入れるよりもお得になるのです。
    なのでうちの場合ですが、現在保育料が約5万円なので、ざっと45万円、幼稚園の方がお得です。

    でも、制服だったり指定バックやらスモックなど、買い揃えるものが保育園に比べ多かったり、預かり保育代を考えると、、どちらが安いかですよね。

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

幼稚園だと朝の時間決まってたり延長保育の時間もあるので確認した方がいいですね。あとは保育園と違って幼稚園は春休み夏休み冬休みがしっかりあるのでその間仕事なら保育園ですね😢

  • yahhho

    yahhho

    長期休み忘れてました

    • 12月17日
みい

幼稚園によってはフルタイムでも大丈夫だと思いますよ🙂
私はフルタイムですが、長女は幼稚園です🌸

みかん

満3歳の間は非課税世帯しか、預かり延長保育が無償化になりません。
結構かかるかな?と。。
9月からなら夏休みがないので、まだマシです。夏休み、満3歳だとお金がかかりまくるかな?と。

  • みかん

    みかん


    夏休みは、朝から夕方までお金がかかるという意味です!
    預かり延長保育代金が安い幼稚園なら、ありかな?

    • 12月17日