
5ヵ月の赤ちゃんの離乳食に関する質問です。授乳時間が不規則でお腹が空いているか分からない状況。10倍がゆをあげたが、食べずに寝てしまった。朝8時が確実にお腹が空いている時間。朝早い時間にあげても大丈夫でしょうか?
生後5ヵ月に入り離乳食を初めようと思っているのですが、息子は眠いときもおっぱいをほしがるので授乳時間が不規則で、お恥ずかしい話…我が子なのにお腹すいてるときがよくわかりません(;_;)
本などにはお腹がすいてる授乳の前に10倍がゆ小さじ1と書いてあったので、授乳の前にあげてみたのですが、いそいでスプーンをくわえ、食べた?ような感じだったのですが、そのあとおっぱい片方飲んですぐ寝てしまいました(;_;)お腹すいてる時じゃなかったのによかったのでしょうか?
確実にお腹すいてるなーと思えるのは朝起きる8時ごろです。朝は30分~1時間くらい機嫌がいいのでその時にあげたいのですが朝早すぎですか??
- おうちゃん♥(6歳, 9歳)
コメント

うーか*°
良いと思いますよ💗
離乳食が落ち着いてきたころに
そのまま朝ごはんに移行しやすい時間ですし*°
お母さんが大変でなければ8時からはじめて良いと思います💗

退会ユーザー
母乳の子は、ミルクの子に比べて授乳間隔開けづらいですし仕方ないですよ。
私も悩まされました。
最初のころほお腹の空いてるタイミングより、ご機嫌優先でもいいと思いますよ。
朝はそのくらいの時間であげてましたよ。
-
おうちゃん♥
同じように悩んでる方もいるんですね( ;∀;)
明日は朝機嫌のいいときにあげてみます🎵ありがとうございます!- 5月5日

Maaaaaa
アレルギーのこともあるので始めての物を食べさせる時は、病院が開いている9時頃からお昼頃の間に食べさせると良いと保健師さん言われましたが、8時頃でも大丈夫だと思いますよ。私もその時間にあげたことあります。今は朝作るのも大変だから、起床直後は母乳とミルクで、10時〜11時頃にあげています。
-
おうちゃん♥
そういう理由もあるんですね✨
まだおかゆなので他のものあげる時は病院の事も頭に入れておかないといけないですね✨- 5月6日
-
Maaaaaa
両親がアレルギー持ちだったら気をつけた方がいいですが、アレルギーがなければ、そんなに神経質にならなくても大丈夫だと思います。娘は私も旦那もアレルギー体質でそれをバッチリ受け継いでミルク、卵も怪しい…アトピー持ちです( ̄◇ ̄;)粉ミルク飲ませて蕁麻疹が出て夜間救急に連れて行ったこともあります(ーー;)
- 5月6日
-
おうちゃん♥
粉ミルクでですか!?大変でしたね(;_;) うちはどちらもアレルギーはないと思うのですが、少しアトピーっぽい感じの肌荒れしてます😅
- 5月6日

ぷーたん
わたしも同じ悩みで、寝る時間も起きる時間もだいたい誤差2時間あるので、時間が定まりません(T_T)
朝寝をするときもあればしないときもあるので、難しい!笑
一応、9時から11時ぐらいまでにはあげるようにしてますが、機嫌いいときを狙ってます!☺
-
おうちゃん♥
同じ悩みの方結構いるんですね✨ 時間を決めて…とか言われるとわからなくてテンパってしまいますよね😢
私も機嫌のいいときにあげるようにします( ´∀`)- 5月6日
おうちゃん♥
なるほど( ´∀`)‼
軽い朝ごはん感覚であげてみます♪ ありがとうございます❤