※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まふもふ
子育て・グッズ

3才の息子とのおうち遊びが限界で、外出が難しい状況。保育園受け入れ先が見つからず、ファミリーサポートもない。外出したいが新生児と体調の問題で難しい。アドバイスをお願いします。

先月、3才になった息子がいるのですが、おうち遊びが限界になってきました😢
皆さんどのように過ごされていますか?

下の子が生まれるまでは、毎日、支援センターや、公園など思い切り体を動かして遊んでいました。
しかし、今は家でTVを見るかおもちゃで遊ぶくらいしか出来ていません。
ストレスがたまってきているからか、言うことを聞かない、泣き叫ぶことも増えてきました。

主人は単身赴任で、今は実家暮らしですが、母は正社員で働き、父は家にいますが週一回程度遊びにつれていくのが限界のようです。
産前産後で保育園に預けようとしましたが、役所では今はいっぱいで受け入れ先がない、主人の方に住所を移してそちらで入ったほうが良いとまで言われてしまいました。
認可外も確認しましたが、全て断られてしまいました。
また、ファミリーサポートも検討しましたが、住んでいる地域はありませんでした。

早く外出したいのですが、さすがにまだ2週間の新生児を連れていくことは出来ませんし、まだ自分の体調も万全ではないのでなかなか難しいです💦

何か良い遊び方があれば、アドバイスお願いします😥

コメント

あんぱん

うちも里帰りしなかった&北海道で真冬の出産でしたので、2ヶ月ほどはどこにも行けず家にこもっていました😣

とりあえず100均で遊べそうなもの大人買い(粘土、折り紙、塗り絵、シールブック、絵の具などなど)して、それを毎日小まめに出すことで新鮮味はあったと思います😊

あとは大きなダンボールを貰ってきて、お家やお店を作って(3歳ならもう折り紙貼ったりクレヨン使って装飾もできると思います)、それを使っておままごとやお店やさんごっこしたりしてました🙌

  • まふもふ

    まふもふ

    2ヶ月も家だと大変そうです💦
    ただ、我が家も東北なので、来月もなかなか外出は難しそうです😥

    100円ショップ近いので、買ってきます❗️
    ダンボールハウスも喜んでくれそうです✨

    素敵なアイデアありがとうございました☺️

    • 12月17日
  • あんぱん

    あんぱん

    そういえばスタンプもたくさん買ってスタンプ遊びしてました!
    あとは最近、100均でいろんな種類のビーズ買って、それをちょっとしっかりした紐に通して作品も作ったりしてます(^ ^)

    外遊びは週末に主人に頼むくらいでしたよ!寒くなりますし、しょうがないですね😣

    • 12月17日