コメント
退会ユーザー
小規模だと、また保活しないといけないですよね。。
あき
うちの地域は優先で他の保育園に入れるみたいです!
-
はじめてのままり🔰
そうなんですね😭いいですね😭!!すごく迷ってます😢
- 12月17日
-
あき
うちは第2希望くらいで小規模保育園を書きました!やっぱり第1希望で入りたいですが、1番近い場所ではあるので、最悪そこでもいいかなーという感じです😂💦
- 12月17日
-
はじめてのままり🔰
そうなんですね!
旦那にはもう一回探さないといけないから小規模はいいんじゃない?と言われて😂
小規模ってアットホームなイメージがあるのでいいなぁと勝手に思ってるんですがまた探すとなるとって感じですよね😞💦- 12月17日
はじめてのママリ🔰
小規模だと提携してる保育園や幼稚園に枠を設けて貰えます💭
保育園申し込みの書類に記載されてませんかね😵💦
私の地域の小規模園に見学した時に卒園後の事を聞いたのですが、卒園後に決まらなかった子はいないと言ってました💭
再度申し込みは必要になったりして大変ですが、地域自体が保育園激戦区なのかにもよると思います🤥
点数順に希望保育園に入れるので、希望順の下の方が埋まらないのであれば書いちゃっても良いと思います💭
-
はじめてのままり🔰
そうなんですね💦😭
ぱーっとみたかんじ記載されてなかったような💦
でもたしかに困ってしまいますよね💦卒園できないと😅
もう一度旦那と話してみます😭- 12月17日
-
はじめてのママリ🔰
私の自治体だと点数や保育園の一覧が書かれてる冊子に載ってました💭
後は役所のホームページにも載ってたような...
後、見学時に貰えるパンフレットに記載されてました💦
卒園後路頭に迷ったらどうしようもないですよね😂
小学校まで利用出来る保育園の場合だと、2〜3歳児から幼稚園に通う子も多いみたいなので空きが出来るケースも多いと聞きました!
とは言っても仕事しながら再度申請しに行く感じになってしまうので、難しいところですよね💡- 12月17日
-
はじめてのままり🔰
ほんとですか💦
よくみてなかったのでわからないのですが😭
ですよね😭
そうなんですよね😞
なかなか難しいですよね😱
どうしようか迷います笑
あと3日後には締め切りなので急がないとですよね😂- 12月17日
あま
匿名でお電話して小規模保育園に聞いてみてはいかがでしょうか??
今そちらの園を希望で書こうと思っていますが、2歳までとの事ですが、2歳以降は何か提携の保育園に優先して入れたりはするのでしょうか?今までの方は卒園後他の保育園に移動出来ていますか?などなど、、、
聞くのが一番早いし正確な情報手に入りますよ☺️
はじめてのままり🔰
そうなんですよね😞
なので迷ってて、、、受かった時はいいかも知らないんですけどね😞