
1歳9ヶ月の娘の成長について質問があります。言葉の発達や自分で服を脱ぐことに関して心配しています。
1歳9ヶ月の娘がいます👧🏻
1歳9ヶ月の成長についてです‼︎
①1歳7ヶ月頃から単語も一気に増え
例えですが最近は…
・ママー、〇〇とってー!
・ママー、抱っこしてー!
・ママー、〇〇ちょーだい!
・〇〇(娘の名前)、〇〇ほしい!
・〇〇(娘の名前)、ポンポンすいた!
・〇〇(娘の名前)、ねんねする!ちっちした!
・〇〇どこー?
上記のように話してきます🌼
二語文で良いんですかね⁇
検索してみてもイマイチわからず🤔
②1歳6ヶ月の時に1歳6ヶ月健診へ
行きました!
その時に、そろそろお洋服や靴を自分で
脱げだす頃ですが、できますか⁇と…。
その時は一切何も出来ず
今はファスナーやボタンの上着や靴や靴下は
脱げるけど何もついてない洋服は肩で
引っかかり、ズボンはまだ脱げません😓
私の住んでる地域では次が3歳健診なので
何歳ぐらいまでに脱げるようになるのか
脱げれたら良いのか心配で…😭💦
- c o c o 𓍯·°(2歳6ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
二語文でいいと思います(^ ^)
服は2歳半までには脱げるようになると思いますよ🙌
3歳になれば着れるようになりました。
早い子はもっと早いと思います😊

pocopoco
ママ、〇〇、ちょーだい!
や、
〇〇、ポンポン、すいた!
等は、三語文かなと思います(^^)すごいですね!!😁
-
c o c o 𓍯·°
回答ありがとうございます🙏🏻
三語文になるんですね⁉︎
1歳8ヶ月から二語文っぽいな〜
と思ってたら三語文喋ってたとは😳
驚きです😂✨- 12月17日

ぱくちー
おしゃべり上手ですね✨3語文出てますね😆
「おかあさんといっしょ」に
「パジャマでおじゃま」のコーナーありますよね?あれを見てると、3歳○ヶ月と紹介されてるので、3歳過ぎてからやっとああやって着れるようになるんだなぁーって思いました☺️うちの子は脱ぐこともできませんが、そんなに焦ることはないと思ってます。
-
c o c o 𓍯·°
回答ありがとうございます🙏🏻
三語文なんですね😳
驚きました😂
確かにそうですね!
3歳〇ヶ月って紹介されてますね✨
1歳6ヶ月健診で聞かれたので
2歳までには完璧できるのかと
思い焦ってました😭💦
でも、3歳ぐらいまでは
焦らなくて良さそうですね🌼- 12月17日

はじめてのママリ🔰
賢いお子さんですね✨
一歳半検診のときに服の脱衣について私から聞きました。(うちの自治体ではそんな質問すらなかったです。)
そしたら「ママが服を着せるときに腕をのばしたり、ズボンをはかせるときに足をあげたり、今は着ようとする動作があればいいですよ」と言われましたよ✨
-
c o c o 𓍯·°
回答ありがとうございます🙏🏻
お返事遅くなってしまい
すみません🙏🏻
皆さんの回答みて驚きました😳
自治体によって全然違いますね💦
今回、質問して焦らなくて良いと
安心しました☺️- 12月18日
c o c o 𓍯·°
回答ありがとうございます🙏🏻
二語文で良いんですね😆
感動です💓
まだそこまで焦らなくて
良さそうですね🌼
娘の成長を楽しもうと思います☺️