※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
妊娠・出産

出産後、里帰り先を選ぶ際の悩み。実家は夫の顔を見たくないため嫌だが、夫の実家は祖母との生活で気を遣う。どちらを選ぶか悩む状況。

出産後の私と子どもの居場所について。
最初は実家に里帰りを1ヶ月ほど予定していましたが、私の母親が夫の顔を見たくないから1か月くらいなんて子ども見にこなくていんじゃないの?というところから始まり、里帰りするのが嫌になりました。(そうなった原因は色々ありますが、母親は夫を嫌っています)
実家には母親、妹、年中、小学生が生活しています。

それを夫に言ったところ、そしたらうちの実家に来れば?という話に。
実家といっても夫の祖母(75歳、運転はできるけど耳が遠い)しかいないのですが、日中は祖母と2人かと思うと気を遣ってあまり気が進みません。
家事洗濯食事等全てしてもらうわけなので。

1か月間、子どもと夫をまともに合わせることができない環境にいるか、または気をつかうけど朝晩は夫がいる実家にいるか....。
皆さんならどちらを選択しますか?
どちらも嫌だけどそんなこと言ってられない状況です。
子どもと夫のことを考えたら私が少し我慢して夫実家にいる方が良いですよねー....。

コメント

えみ

私は自分の実家にかえるとおもいます😭
パパにも合わせてあげたい気持ちはやまやまですが。。。

ママリ

私なら里帰りもせず旦那さんの実家にも行かず自宅に帰ります。
お母様が旦那さんの顔が見たくないのであれば、旦那さんが仕事の間に来てもらう等してもらいますかね

  • ゆい

    ゆい

    そうなんです。アパートに住んでいるのですが、アパートに直接帰る場合は1か月祖母がくることになるのです....断れば?と思うかと思いますが絶対に免れません。なんだか色々と地獄です。

    • 12月16日
  • ママリ

    ママリ

    それなら私は実家に帰って母を説得して旦那さんも子供に会えるようにします。
    1ヶ月会えないのは可哀想ですし、そんなに会わず父親の自覚も湧くのかな?と思いました

    • 12月16日
☺︎

そんなんだったら自宅で頑張りますかねー! 私は実家に帰りませんでした! 初めての育児でらいろんな不安はありましたけど、なんとかなりました😊

  • ゆい

    ゆい

    わわさんに回答した事情あります....。

    • 12月16日
  • ☺︎

    ☺︎

    今見ました! そうなんですね😭😭 それなら実家にかえりますかな〜😭

    • 12月16日
アニマル

私は今回里帰りはしない予定です😊
実家か旦那の実家のどちらかであれば、私だったら実家に帰っちゃいます笑

ははる★

自分の家で産後過ごすと思います!
案外なんとかなりましたよ✨

  • ゆい

    ゆい

    補足しました!

    • 12月16日
  • ははる★

    ははる★

    70代のおばあちゃん大変そうかもですね😢💦
    産後ってストレス溜まりやすいので気にしちゃうかもしれないです😅
    1ヶ月もいるのは、かなり長いですね😱

    • 12月17日
くろば

お一人目ですか?
お母さんから日中サポートはありそうですか??

この状況なら里帰りはどちらもせずに、自宅でそのまま過ごしてもいいのかなと思いました🤔✨
どちらもストレスかかりそうだし、ストレスが1番やっかいなので、旦那さんに協力してもらうか、ファミサポなどを利用してみてはいかがですか😊?

  • ゆい

    ゆい

    1人目です。
    母親は自宅で自営業な為、自宅には来れません。
    そして補足しました!

    • 12月16日
  • くろば

    くろば

    補足見ました!
    旦那さんにストレスになりそう(言い回し変えてですが)だから、あなたのフォローだけでお願いできない?と頼むのは難しいでしょうか??
    70代のおばあちゃんに来てもらうのも悪いし、気を使ってしまいそうだなと思うから、難しかったらおばあちゃん来てもらうのとかどうかな?って提案してみるとかはどうでしょうか🥺?

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

無理に里帰りしなくてもいいのでは?と思いました😊
私も里帰りなしですが、なんとかなってますよー👌

  • ゆい

    ゆい

    補足しました!

    • 12月16日
ayu

祖母が来るから自宅にはいたくないのなら
実家に帰りますね😂
そんなに嫌われるほどのことをしたのでしょうか?
多少のことなら嫌いでもその場だけはやりすごせると思ったので😓

もち( ・∇・)

私なら自宅で頑張りますね(´;ω;`)
今回私は里帰りしません!!
大変なのは承知ですが(TT)

一つ不思議に思ったんですが
なぜ旦那さんのおばあちゃんは
1ヶ月も自宅に来られるんですか?(TT)
週に数回とかではなく1ヶ月
ずっと居られるんですか?(´;ω;`)

  • ゆい

    ゆい

    夫の実家から私達のアパートまで車で1時間半ほどかかります。雪が降れば豪雪地帯なので2時間はかかります。
    高速使えばもっと早いですが。
    なので祖母の送り迎えは夫がすることになるため、週2.3回だけ来てもらうというのができません....。夫は日曜休みのため。(祖母は運転はできますが長距離運転させるのが不安)
    なぜ1か月かと言われると里帰りってだいたい1か月くらいしませんか?産院でそう言われて....夫も一緒に聞いていたので1か月になりました...。

    • 12月17日
おすし

私は上の子の時、旦那の出身県への引っ越しなどの事情で
私は実家に妊娠中から産後3ヶ月半までいました!
旦那は自分の出身県に先に戻り、私が来るまでは自分の実家に住んで仕事していました。

私の出身県〜旦那の出身県までは車で4時間ぐらいかかるので、立ち会い希望でしたが間に合わず、産まれた次の日に病院に来てくれ、
退院日に義実家皆さんがまた息子を見に来てくれました。(すぐ帰った)

それから、旦那の出身県への引っ越しとなる3ヶ月半後まで、仕事が多忙なので旦那には会えておらず、
子供も産まれた時以来ぶりに会った感じでしたが、最初から可愛がってくれましたし
「赤ちゃんがいる生活」に慣れるのは大変そうでしたが、父親の自覚は芽生えているのはちょっとずつ分かりました😊

その時は息子に会えなくて可哀想だと思って引っ越しを早く繰上げようと思ったこともありますが、
実際一緒に暮らし始めて父親の自覚が湧いてない!!と心配したことはありませんでしたよ😌
ですが2人目の時は里帰りしないので、しっかり地獄の(笑)新生児生活を一緒に頑張ってもらおうと思ってます😁
1ヶ月は身体も休めないといけないし、私は実家で母と衝突することも何度もありストレス感じたことも何度もありますが、
やっぱり、子育て経験ある人にちょっと今抱っこお願い!など頼めるのは助かりました。
私ならその二択なら迷わず1ヶ月実家に帰ります☺️
正直産まれて新生児期は夫のことを考える余裕が無かったです😭
大変すぎて、慣れるまでしんどかったし、毎日睡眠不足、30分でも空く時間があればそこで寝ないとすぐ次の授乳が来る、外に出れない、、
色々大変でした。
そんななか、実家にいることで(文句多少言われながらも笑)家事を母にやってもらえたのは助かりましたし、
お祖母さんだけとはいえ義実家で過ごすのは無理です💦
自宅でお祖母さんと過ごすのも無いです。
ギリギリの精神状態の中、気まで使わないといけないなんて😭

1ヶ月旦那さんと会わない(子供と会わない)ってそんなに大きいことですかね?😅
そこまで余裕ないような、、
どうしても会いたいなら玄関まで来てもらって、実家には上がらず玄関で子供さんを見せて、じゃあねって感じはどうでしょう?

その選択肢なら「迷わず実家に帰る」です!

  • ゆい

    ゆい

    回答ありがとうございます!
    いろいろな意見があると思いますが、私はなるべく夫と一緒に新生児の時から子育てを一緒にしたいという意見です。
    父親の自覚云々とかではなく。
    なのでどうしたら1番良いのか考えています。

    • 12月17日
  • おすし

    おすし

    うーん、でしたら最初からもう答えは決まってますよね😅
    旦那さんがいる、義実家で過ごされるのがaiさんにとって一番良い選択肢なんじゃないでしょうか?

    他の方への回答も全部見ましたが、結局最初から決まってるのに決断がただ出来ないだけというか💦

    実家に帰るというコメントをされた方には特に返事しない、
    自宅にいるという方には、いやそしたら義祖母が来て地獄なんです、
    義実家へ行くという方はいませんでしたが、旦那さんと一緒に新生児期から子育てしたいならここの選択肢か自宅しかありませんよね。
    どっちにしろ義祖母がいるならば、気は使うのは当たり前ですが一緒義実家へ行って家事など頼む方がaiさんにとって最適ですよね?
    自宅だったら、家事などしてくれても義祖母さんに台所など使われたりしたらうーんとなりますよ😅

    どういう回答をみなさんに求めてるのかなって全部の回答を見て、私への回答も見て思いました😅

    皆さん新生児期を過ごされての経験も踏まえていろんな視点から言ってくださってますよ。
    どちらも嫌だけど旦那さんと一緒に過ごしたいならその二択しか無いです。

    • 12月17日