
一歳3ヶ月の赤ちゃんの食事について相談です。手掴み食べや食事マナーについて、いつまで続けていいか不安です。
一歳3ヶ月です。食事中の様子など、少し先輩のママさんからお聞きしたいです。
食事の進みが遅いほうです。
ですが、手掴み食べをはじめた一歳あたりから食欲も出始め、積極的に食べてくれていました。
しかしここ最近は食事マナーがどんどん退化してきて、お皿はひっくり返すしおかずも手でぎゅっと潰して振り回して…みたいになってしまったので、遠くにおいてほとんど私がスプーンであげています。
フォークの利用は以前勧めさせたりしましたが、フォークで刺せるおかずがほとんどなくて。
魚はほぐすしにんじんなどもフォークで刺すには少し小さい角切りです。
カボチャなどフォークに刺して置いておくと自分で食べたりはします。
お伺いしたいのは、手掴み食べはいつまでさせていいのかと、食事をいじって捨ててしまうので私が食べさせる赤ちゃんスタイルは続けていていいんですか?
- まる(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

MImama
1歳半の娘が居ますが
未だに食べ掴みもさせてるし
掃除がめんどくさいなと
思った時は私が食べさせて
あげる時もあります😊
先日保健師さんに1歳半でも
フォークやスプーンは
練習期間だから焦らなくて
大丈夫と言われたので
食べ掴みも食べさせる
スタイルも全然いいと思います☀︎!
まる
心強いお言葉ありがとうございます。
一歳になったばかりだから…と思っていたらもう3ヶ月、きっと半年もすぐに経ってしまうだろうなと思ってます😱
妊娠されているのですね!
実は私もいま絶賛妊活、治療中で、二歳差を目指しています。👶