※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aya
お金・保険

3人家族の食費、生活費について相談です。現在の3万円のやりくりに不安があり、外食や子供用品で赤字になることも。夫婦の財布別で、旦那は20万を自由に使っているが、増やしたいとのこと。家計のやりくりについてアドバイスを求めています。

3人家族の食費、生活費について。

夫婦と生後7ヶ月、二回食の子供がいます^_^
旦那は帰宅が遅いため平日はほぼ毎日一緒に食べません。
たまに家で食べるときは旦那が自分で買ってきているようです。
土日はどちらかは手作り、どちらかは外食することが多いです。


その場合、私と離乳食の食材、土日夫婦用の食材、生活用品すべて、子供の洋服やケープや備品など、外食費、すべて込みで3万円は妥当でしょうか、、、?

今三万でやりくりしているのですが、子供用品を買ったときや外食が多い月は赤字になってしまって、、、
似たような状況の方やご経験された方、客観的なご意見を頂きたいです(T_T)


また、我が家は完全財布別なので、旦那は手取り月40万ほど、家賃と貯金一部約20万を担当していて、残りの20万はすべて自由に使っていてなかなか派手に遊んでいます。
私は生活費と貯金一部を担当し、自由に使えるのは5万です。もう少し家庭の貯金を増やしたいのですが、育休中の身ですとなかなか言いづらく、、、
20万ってけっこう大きいですよね、、、?財布別でやりくりしているご家庭の方は、自由に使えるお金は完全ノータッチなのでしょうか??
新婚一年目のためまだまだやり方は変えていくべきと思っています!


最近お金の不安が大きくて悩んでいるので、簡単なご意見でも良いのでお願いいたします(T_T)

コメント

まるまる👌(*ó▿ò*)

私だったら3万じゃ無理です(;・∀・)

食費で5万以内
日用品で1万以内
子供用品で1.5万です(;・∀・)

  • aya

    aya

    ありがとうございます😊
    なるほどー、それは旦那様の食事も含めてでしょうか??
    離乳食も手作りにしろBFにしろお金かかるんですよね( ; ; )私が小食な方だからやってこられた感じです。

    • 12月16日
  • まるまる👌(*ó▿ò*)

    まるまる👌(*ó▿ò*)

    旦那の食事含めてです(;・∀・)

    それでも全然すごいです!

    • 12月16日
のん

旦那さんの手取り次第ですね。25万以下ならないものはないので三万でやるしかないかと!足りないなら親は食パンのみとか激貧生活頑張るしかないかと💦
子どもの服は全部300円くらいの古着にするとか。
40万くらいなら7〜8万使っていいと思います。

  • aya

    aya

    ありがとうございます😊
    そうなんです、40万あるのにどんだけ遊びや個人貯金に回してるんだ、、、?と最近思えてきてしまって😭
    頑張って稼いだ分なのでお小遣い制にするつもりはないのですが、一人でカツカツしてるのがアホらしくなってきてしまってて、、、
    子供服や自分のものもメルカリ頼み、なるべく嗜好品にお金は使わない、など努力はそれなりにしています😓

    手取りからもう少し家庭に協力してほしいってどううまく伝えればいいでしょうか、、、?

    • 12月16日
  • のん

    のん

    片働きだと働いている方が家計に理解があればすんなり行きますが、違う場合は共働き以外根本的な解決はできないと思います💦

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

3万はキツくないですか😂
うちは25万入れてもらって
10万保険
10万貯蓄
5万がいろいろですがそれでもなかなかカツカツですよ😭

後うちも別財布でしたが、そうするといつまでたってもあるだけ使う旦那の癖が治らないので一緒の財布にして10万だけ給料から振り込まれるようになってます😊

  • aya

    aya

    ありがとうございます😊

    5万の中に私でいう3万の内容でしょうか??でもその中にご主人の食事も含まれていますよね??うちはそれがほぼないので相場がわからなくて、、、😓

    手取りからもう少し家庭に協力してほしいってどううまく伝えればいいでしょうか、、、?気まずくならなかったですか?💦私が育休前につわりや切迫早産で欠勤がちだったので手当もかなり少なく、稼げてない立場から言いづらくて、、、💦

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですそうです!
    でもうちも夜遅くて次の半分以上は掛からないので割と旦那の食費はお小遣いから自分で出してることになりますね笑

    やはり子供が生まれたことが大きかったです!本当に無駄遣いでなければいいけれど子供を1人と考えてないのであれば今後生まれてくる子のためにも必要ですし、、自分たちの老後の貯蓄も大事です!
    溢れるくらいお金があるなら別ですがいつまでも旦那さんが好きなことにお金を使っているのはさすがにどうかなっと。。

    産む前に切迫になったりは仕方のないことなので遠慮する必要ありません😭😭命がけで産んでるんですから!

    とりあえず子供の服代、おむつ代、離乳食も初めてお金がさらにかかると一度言ってみましょう!!

    • 12月17日