
9ヶ月の赤ちゃんが夜中2回起きてミルクを欲しがる。ミルクで寝る習慣が原因か悩んでいます。アドバイスをお願いします。
生後9ヶ月になります。完ミで育てています。
今までは夜中1回起きてミルクをあげていました。
最近夜中2回泣いて起きて、ミルクを飲ませるまで熟睡しません。さすがに2回目起きた時はミルクはあげすぎだ…と思い、麦茶にしましたが嫌るので、抱っこを1時間ゆらゆらしてましたが寝ず、睡魔に負けてミルクをあげたらそのまま布団で爆睡しました。
毎晩寝る前は、布団の上でミルク200飲んでそのまま寝ちゃう感じです。
このやり方がミルクを飲まないと寝れないようにしてしまっているのでしょうか?
ぜひアドバイスください。
- さあゆ(6歳, 12歳)
コメント

ママリ
寝る前のミルク増やしてみたらどうですか?ウチは2人とも寝る前好きなだけ飲ませて朝まで爆睡してもらってます🤔
ミルク無くても寝れるので、飲まないと寝れないって事はなさそうですが、お子さんの中ではルーティーンなのかもしれないですね🤔

mako
何となく、このくらいの月齢ってできることが増えて成長過程で寝なくなる子が多そうな気はしますけど💡
夜中のミルクはどのくらいあげているんですか?1日のトータルでミルク缶の目安量くらいまでなら別にあげてもいいような気もします🤔ただ、飲ませても数十ミリで寝ちゃう、とかなら、せめて1回でしっかり飲ませて起きるの1回にする方がいいのかなとも思います。
寝る前のミルク、座らせて全量しっかり飲ませてみてはどうでしょうか。変わらなければ、ミルク飲むのが寝るスイッチになっているかもですね💦
うちは下の子がやはり9ヶ月頃起きることが増え(19時から7時ぶっ通しだったのが1回起きて完全に覚醒するようになった)たのですが、うちの場合時期的につかまり立ちやおすわりを始めたところだったので、日中の生活を考えるとおそらく遊び足りないんだろうという感じだったので、リビングに連れていき小一時間遊ばせて、そうすると一人で遊んで満足して、長くても2時間以内には眠くなるので、そのタイミングですんなり寝かせられました。
そういう時遊ばせている間、私は近くのソファで寝ています。笑
-
さあゆ
具体的にありがとうございます(´;Д;`)
夜中はミルク200作りますが、150で飲むのを嫌がりそのまま寝ます。離乳食は3回食でミルクは100から150毎食後飲みます。おやつの時はミルクをあげてません。
回数的には4回になるので、夜中のミルクはあげていい感じですね。1回起きるだけだったらあげるんですが、さすがに2回目に起きた時はあげるか迷うところです。。
寝る前にリビングであげて、それから布団に連れて行くことにしてみます!たしかにそれで寝なかったらやっぱりミルクがスイッチになってるってことですよね。それから考えてみることにします。
覚醒して遊ぶことうちもありました〜〜。夜泣きよりマシかぁって思いましたヽ( ̄д ̄;)ノ- 12月16日

ぽん
夜中起きるのお疲れ様です😢
状況は違いますが
うちも最近夜中に起きてきて泣きはしませんが
ベッドの上で暴れ倒しているので
結構辛いです😅
ほぼ完ミです👶
今月頭に夜間の断乳が成功したので
ミルクは朝とおやつ時と寝る前の3回です!
毎回200飲んでいましたが
夜中に起きてた時はミルクの量を減らしていました😅
それでも寝てくれたので(笑)
寝る前のミルクはお布団ではなく
リビングであげます!
ミルク飲みながら寝落ちしちゃうことよくあるんですが
我が家は鼻が凄いので
必ず寝る前に電動鼻吸い器をするので
寝てしまっても起きます(笑)
その後鼻吸い器いやでギャン泣き→抱っこで落ち着かせる→絵本読む→ご機嫌なってルンルン→布団に行って寝かせる
ってな具合でミルクの寝落ちではなく
しっかり寝かしつけで寝るようにしています!
-
さあゆ
コメントありがとうございます。夜間ミルクあげてないのですね!うちも少しずつ減らそうかな?たぶん100でも寝ると思います。ちょうど今起きてミルク200飲み、覚醒モードになりリビングで遊んでいるところです😥
この月齢ではよくあることですね…。上の子はすんなり朝まで寝てたので戸惑います😔
今日、リビングでミルクをあげました!その後布団に連れてったら指しゃぶりしながら寝ました。これからミルクと寝かしつけを分けてやろうと思います^_^- 12月17日
さあゆ
コメントありがとうございます。寝る前はミルク240作って飲めるだけ飲む感じにしてるんです。たいがい30ぐらい残します。。
ママリさんのお子さんとこはミルクは布団の上で飲ませていますか?