 
      
      子供にテレビを見せるか、見せないかについて質問があります。どのような番組を見せているか、見せていない理由も知りたいようです。
子供のいるときに、テレビとかつけてますか?
うちはまだあまりつけたことがなく、どれくらいみなさん見せているのかなと気になって質問しました。
家事をやるときなどもぐずったりせず一人遊びをひたすらする子なのであやす意味では必要ないのと、元々あまりテレビを見ないのでつけずにここまできたのですが。
教育テレビやアニメ、大人のバラエティなど、意図して見せているものはありますか?
また、意図して見せないという方は理由などあれば教えてほしいです。
- なつめろ(10歳)
コメント
 
            あゆあゆ0917
NHKは見せているよ
 
            橘♡
朝からつけっぱなしです^^*
教育テレビやアンパンマンは見せてます
今のところ興味あるキャラクターがアンパンマンくらいなので笑
DVDもディズニーとかかけっぱなしにしてますが、見向きもせずwww
テレビもCMは割と反応してみてますが、大人が見てる番組は反応なしですね
でもこっちがバラエティとかで夫婦で笑ってみてると内容わかってないくせに釣られて爆笑してたりますwww
- 
                                    なつめろ ありがとうございます! 
 つけっぱなしにしても見ないこともあるんですね!
 うちはまだテレビを見せてないからか、特にすきなキャラクターなどもなく…
 おもちゃ屋さんに行ってもアンパンマンとか多いので、見せようかな?と思っていたところです!
 どの程度でわかるようにかわからないですが…- 5月5日
 
- 
                                    橘♡ わかるようになったのは最近ですねー 
 見せても未だに反応するのはオープニングエンディングくらいで話は全く見てないです笑
 お店に行くとわかるみたいでアンパンマンあるところにすぐ行きますね- 5月5日
 
 
            ろぼこ
私も昔からテレビをあまり見ないので私と二人の時は見せてないです(^^)
でも、主人はテレビが好きなので、帰って来てからは普通にテレビがついています。
子供は見てるか分かりませんが…
でも、またーに携帯でしまじろうの歌とか流しながら、画面見せると喜んでバタバタしたりよく喋ります(^-^)
- 
                                    なつめろ ありがとうございます。 
 私もあまりテレビを見ないタイプで💦
 ついていると見てしまうのでうるさく感じてしまい(^_^;)
 夫はテレビ見るんですが、決まったやつしか見ないので録画していて、たまに消化する感じで、そのときも子供がじーっと見てしまうのが少し気になっていて💦
 
 しまじろうの動画、うちも見せられるのでそういうものから少しずつ試して見ます(*^_^*)- 5月5日
 
 
            ∮∮ゆま∮∮
うちは旦那が休みの時は朝から付きっぱなしですが、普段は18時頃までまで付けてないです。
上の子達が大きいので夜は付けっぱなしになります。
意図的に見せてないわけではないですが、付けてても自分が見ないので付けてないです。
- 
                                    なつめろ ありがとうございます。 
 わたしも自分が見ないため、付ける気にならずで(^_^;)
 つけるとしたら子供のためくらいしかつけないと思うので、教育テレビとかから試してつけてみようかな?と思います。- 5月5日
 
 
            退会ユーザー
うちは基本的につけっぱなしですw
昔からそうだったので(´・ω・`)
音がないのが嫌なのでつけちゃいます🙄
- 
                                    なつめろ ありがとうございます。 
 そうなんですね。
 うちは逆で考え事とかするときに音があると見てしまうので気になってしまうので見なくなりました><
 昔は逆につけっぱなしくらいの勢いだったんですけどね><💦- 5月5日
 
 
            あきらプリン
朝起きてからテレビつけっぱなしです笑
テレビ大好きっ子なので無音とか何かテレビの音がないと精神病悪化しそうで怖いんです。
家事ちゃちゃってしている時もテレビつけっぱです^ - ^
テレビの音に反応してテレビの方向を向いたりわしてますが、よく01人遊びして寝る子なので、教育テレビとかあまり好きでわないので、大好きなドラマだったり旦那さんと共に大好きなアニメを見たり、バラエティー番組見たりしてます!
- 
                                    なつめろ ありがとうございます! 
 そうなんですね、うちは逆に音があると気になって手に付かなくなってしまうタイプで(^_^;)💦
 
 テレビつけていても興味がなければ見ないこともあるんですね!
 以前つけたときに内容にかかわらず釘付けになってしまったので気になっていて(^_^;)- 5月5日
 
 
            退会ユーザー
昔のブラウン管のテレビと比べて、デジタルは見せっぱなしにすると子どもの目には良くないみたいです。
1歳をすぎたあたりから
時間を決めて見せています。
おかあさんといっしょ、
いないいないばぁ
が、息子にとってのゴールデンタイムで
テレビ見ながらダンスしています(*^^*)
教育テレビは子どもにとってもいい番組ってたくさんあると思います。
必要に応じてテレビをつける、みたいにしていますが
基本つけていません(^^)
- 
                                    なつめろ ありがとうございます。 
 そうなんです、内容というよりはデジタルの光の目に対する影響が気になってました(^_^;)
 すごく釘付けになったことがあってなんか怖くて…
 
 つけなくても大丈夫なのもあって、いままで見せてなかったのですが、みなさんどうしてるのよかなと気になって><
 おかあさんといっしょ、いないないばあなどから少しずつ見せてみようかと思い始めました(*^_^*)- 5月5日
 
 
            はじめてのママリ🔰
朝7時から9時、夕方4時から6時、
教育テレビタイムの時だけ見せてます。
日曜とかはまるちゃんからイッテQまで見てから寝てますが。
時間過ぎると自分で消したり「消して」って言われます。
時間決めてるので「ながら見」をしてない感じで、テレビを付けてる間は座ってかなり集中して見ています。
DVDもたまに見せますが、これも集中して1本きちんと見て質問など色々してきたり、よく覚えてるな!ってくらい、何度か見てる私でも忘れてるようなことを後日真似っこしたり話題に出したりします。
 
            さあちん♡
良くないと分かってはいても昼寝の時以外、1日中付けちゃってます(^_^;)
旦那も私もテレビ大好きで、音がないシーンとしたのが寂しくて嫌なので1日付けっ放しにしちゃってます(>_<)
子供は見てるのか見てないのか分かりませんが、最近テレビ台に掴まってテレビを触る事を覚えたので、目に良くないので、消さなきゃな〜って思ってます(>_<)
 
            退会ユーザー
あまりよくない、とよく
 聞くし実際もよくないだろうけど
 神経質にならず
 気にせず自分がみるとき
 つけて消してといった感じです。
 そんなガン見してる様子もまだなく
 流し見なかんじです(>_<)
 
            まこち
ずーっとついてます(笑)
朝の8時台、夕方4時台は教育テレビ
それ以外の時間は
ディズニー映画見せてます。
英語教材とかもお金かかるので
ディズニー映画は、
日本語だったり、
英語にしたりしてみてます☺
 
   
  
なつめろ
ありがとうございます!
そうなんですね!
7ヶ月のお子さんも興味を持った感じで見てますか?
あゆあゆ0917
7ヶ月の娘は歌が好きなので歌うと自分の足を叩いてリズムにのってますよ😃
なつめろ
やっぱりそれなりに楽しんで見られる月齢なんですね><
教育テレビやDVDなど時間決めて見せてみようかと思います(*^_^*)