※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

7ヶ月の男の子を育てている女性が、子どもを叱ることについて悩んでいます。友人は叱っているけど、自分はまだ叱ったことがなく、どんなことで叱るべきか迷っています。

7ヶ月の男の子を育てているのですが、まだ子どもを叱ったことがありません。

8ヶ月の子供がいるママ友は家でも悪いことしたら結構叱ったりしてるって言ってて、今からしつけとして叱ったりしたほうがいいのかなーと思い焦りました。
実際、遊んでる時にテーブルに登ろうとしたりお母さんの髪の毛を引っ張ったりしたらきちんと叱ってました。

わたしも今まで同じようなシチュエーションは何度かあったのですが、いろんなものに興味もって好奇心旺盛でいいねー 髪の毛ゆらゆらしてて気になるねー って感じで特に叱ろうという気にもならず...(わたし自身甘やかされて育ったせいもあるかもしれません😭)

本当に危ないことだったり子どもや他の人が怪我をすること以外はまだ叱らなくてもいいかなーって思っていたのですが、みなさん結構叱ったりされてますか🥺?
どんなことで叱るかも教えて欲しいです!

コメント

deleted user

髪の毛引っ張る、ご飯投げる、怒りながら叩くとかはダメだよ〜とか痛いからやめてね〜って言います!

きなこもち

まだ叱ってもあまり分からないので、分かる様になるまではとことん甘やかしてしまおうって考えです😆今が1番自由にしても怒られない時期なので少しくらい甘くてもいいんじゃないでしょうか?
それに、母親にも十人十色、いろんな人が居て当たり前ですよ。自分が叱らなくても良いと思ったらそれでいいんです。貴方の子供なのですから!周りはこうしてるからとかあまり気負いせずに自分のペースでいいと思います!

deleted user

ダメだよ〜、やめて〜とかは言いますが叱るまではいかないです☺️

ママリ

7ヶ月はまだ叱ってないです☺️叱っても本当にわからない、言い続けたらわかるとかの月齢でもないので叱るではなく痛いからやめてねって教えてました☺️

教えるのと叱るのと怒るのは全くの別物ですから教えてあげてました☺️

叱るようになったのは1歳前後からです☺️❣️

つるみ

怒鳴りはしませんやんわりが机の上に登ったら
こらこらこら~のぼらな~い
髪の毛引っ張ったら
引っ張られたら痛いんだよ~って言いながら
髪の毛優しくピッと引っ張ったりして注意はしてます😅

🐤

叱るというニュアンスのものは未だにしたことはありません😊
○○されたらママいたいいたいだからやめようね~??
とか
そんなに強く叩いたらおもちゃ壊れちゃうよ~と言いながら手を添えたりとかして
教えてはいます‼️
叱るのは物事を知らない子にはまだ早い段階かな?と個人的には思います💦ただ恐怖を植え付けて善悪の判断で無くなるのはさけたいです!

deleted user

一歳手前までは軽くダメだよーって感じでしたが
一歳半くらいになると
わざとやってる感満載で笑
ちゃんとダメなことはダメって叱るようになってくるかと思います!

まだ大丈夫ですよ!
とりあえずダメだよ!
やめようね!とは軽く言っておくといいのかな??

ぽん


たくさんのご意見ありがとうございました!まとめての返信で申し訳ありません🥺💦
わたしも、叱るまではいかなくても「だめだよ〜」みたいな軽い感じで、みなさんと似たような感覚だったので安心しました☺️しばらくはこのままの感じでいこうと思います😌💓

また、周りを気にせず自分が思うように と背中を押して下さったきなこもちさんのお言葉が心に沁みたので、グッドアンサーに選ばせていただきました。なかなか自分の育児に自信が持てませんが、試行錯誤しながら頑張っていこうと改めて感じました🙌

みなさまありがとうございました😊