
コメント

まきまき
失業保険はゆるーいですよ。
実際、職員の方に規定の日に来て頂ければ、実際就職活動をガンガンしてなくても大丈夫ですよ的に言われました😌
でも規定の日、時間には『絶対必ず』行かなければいけなかったと思うので、その日は子供は預けられるようにしといた方が安心かもしれません。(もしかしたら今はママの就職活動に理解があるかもしれませんが、来る日、時間の絶対的拘束がキツかった覚えがあります。)

退会ユーザー
私は今度初めて、講習会に行きます。
そのあと別の日、子供連れて認定日に行きます。
毎月ある認定日は子連れでも大丈夫みたいです。
-
りんご
ありがとうございます!
- 12月16日
りんご
そーなんですか!じゃぁ途中でやめるのもいいんですかね?🧐🧐
もらえるものはもらって、もう少ししたら働く感じでと思っていて😂
まきまき
途中で辞める?とはどういうことでしょう…
貰えるものは貰ってもうすこししたら働く事も可能だと思います😌ちなみに待機期間があります。なんやかんやで申請して貰えるまで2ヶ月ぐらいかかったような。その期間は夫の扶養に入れますが、受給が始まると健康保険、年金は扶養に入れない事が多いかも。手続きがややこしいのでご注意を。
あくまで就職するつもりで貰うものなので、上記の職員さんの言葉はオフレコです😅実際に職員さんに言わないでくださいね。真面目な職員さんだったらややこしいので