
高校を中退し奨学金を祖父が返済。結婚し子供2人。祖母から奨学金返済の提案。旦那の収入で生活。働くタイミングと相談。
話聞いてください…
私は高校を途中でやめました。
その時に途中でやめたのでかりてた奨学金を祖父が返してくれました。私は通信高校を卒業して、すぐに妊娠発覚。結婚して1人目を出産し、また2人目ができ、ふたり目をこの前出産しました。私は働いておらず旦那だけの収入でやりくりしてます。
今日祖母から連絡があり、
「ボーナスが入ったんだったら祖父から借りてたお金すこしでも返して」と来ました。旦那にどう言えばいいのか、、旦那が稼いでくれた給料を奨学金返済に、、もやもやします、
それなら下の子が生後半年なったら私も働き出してそこから返すか、、皆さんならどうしますか😢
- ママリ(21)(3歳9ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

りっとん
旦那さんのお給料は多い方でしょうか?
そうでなければ、働いてご自身で返していかれる方が良いと思います。

ラテ
お祖母さんは今までは何も言ってこなかったのですか?なぜこのタイミング?と思ってしまいました。
ご主人の収入だけで、奨学金を返す余裕があるのか相談し、働いたほうがいいのか確認したほうがいいと思います。どっちにしても、ご主人には素直に奨学金を返すことになったとお話したほうがいいでしょう。
-
ママリ(21)
いままでは言ってきませんでした、
そうですよね…
旦那にはしっかり話そうと思います。
ありがとうございます😢- 12月15日

まりも
後出しジャンケンみたいなの辞めて欲しいですね...
わたしなら旦那に正直に全部話しますが、旦那のお金は頼れません( ´•ω•`)
いつになっても、自分で働いて返していきます!
もし旦那が返してあげると言ったとしても、働いて旦那に返します!
-
ママリ(21)
そうですよね、
旦那は絶対に
俺のお金で返していいよ
と言ってくれると思いますが
甘えちゃいけませんね。
しっかり旦那に返そうと思います
ありがとうございます- 12月15日

mamari💫
結婚したらママリさんの事でもご主人が返していくようになるのかな~と…。
カツカツで少しも返せないのであれば
ご自身が働いて返していくしかないと思います
-
ママリ(21)
そうですよね、
旦那と話し合ってみます😢- 12月15日

M
しかし、借りた物は借りた物。
あちらが返して欲しいと
言ってきたなら少しずつでも
返さないとじゃないですか?
もらったのと、借りたのは
別かな?と思います。
事情を旦那さんに話して
今後の事考えた方がいいですね!
-
ママリ(21)
そうですよね…
いままで何もなくて
すこし自分の中でも
甘えていたと思います。
借りたものは借りたもの、
自分でしっかり返します- 12月15日

退会ユーザー
私も大学を奨学金で通っていましたが中退しその後妊娠しました。
そして旦那の地元に引っ越して来てやっていた仕事を辞めました。
貯金も新生活や産まれてくる子供のグッズでなくなり、地域柄保育園激戦区で夫婦共に公務員、正社員でないと保育園も入れず働きに行けず😓
今奨学金は旦那のお給料から返してもらってます💦
旦那さんに事情を説明してママリさんが働きに出るまで一時的に払ってもらうか、おじいさまにもう少し待って欲しいと頼むかどちらかですかね...😥
-
ママリ(21)
そうですよね…
旦那と一回話し合ってみます…
本当にありがとうございました😢- 12月15日

とし
そもそも、なぜ両親ではなく祖父が出したんですか?
借りたものなんですか?貰ったものなんですか?
祖母が返せと言っていることは、祖父もご存知なんですか?
借りたものならば返すのは分かりますが、旦那さんのボーナスからって決められる筋合いはないですよね。
ご自身で働いてお返ししたら良いかと思いますけど、、、
高校の学費も両親や祖父母に頼れないなんて、なんだかワケアリの生い立ちなのかしら?
-
ママリ(21)
母子家庭です。
母ひとりで私と姉を育ててくれました。
私が学校を辞める時、多額の奨学金が発生し、それを知った祖父が貯金から出してくれました。
あんたのせいでじぃとばぁの貯金は全部無くなったと言われます。そうです私のせいです…
とりあえず旦那に言わずモヤモヤしてるのは嫌なので全部話してみようと思います- 12月15日
-
とし
酷い言われ様ですね。
家庭環境のせいなのに、あんたのせいって。
さっさと返して、ご自身のお子さんの教育資金をしっかり貯めてあげて下さい。
結局、家庭環境や経済力は、より良い教育環境を選択でき、いい道を作りやすいですから。- 12月15日
-
ママリ(21)
はい、早く返します。
ありがとうございました- 12月15日

りん
もらったのではなく、借りていたものですよね??
旦那さんに正直に話してキツくても返していくべきだと思いましたが……💦
-
ママリ(21)
そうですよね
話してみます。- 12月15日

あかり
私は自分で働いて返しますね。人が稼いだお金からは、ちょっと嫌だな。逆の立場だったら嫌じゃないですか?
-
ママリ(21)
そうですよね- 12月15日

はじめてのママリ🔰
すみません💦私なら、
ケチなババア😑と
自分の祖母ながら
思ってしまうと思います。
私はうちの人とまず
こう言われたんだけど⋯と
一言相談してから
自分で働けたときに
返しますね
いくらボーナスでも
なんとかやりくりしている
状態なら、申し訳ないけど
返す余裕がこちらにも
ないから
です。
-
ママリ(21)
ほんとすこしそう思ってしまった
自分は最低です💧
これから毎回ボーナスのたびに
このやりとりになると思うと
わたしもとても胃が痛いです…
でも私が学校やめたせいでこうなってるので。
早く返して子供のために貯めたいです、- 12月15日
-
はじめてのママリ🔰
実際私も、祖母に借りてた
一万円を「ポストに入って
ないけど?入れてくれたの
よね?」と確認メールが
来た時は、正直、うわ😅と
思ってしまった自分が
いました。
けして当たり前に借りたわけ
ではないですし、
借りた身としては何も言え
ないけど⋯
自業自得というか自己責任
だとしても、
胃が痛くなりますよね😅
「もう少し待って⋯」って
感じですよね- 12月15日
-
ママリ(21)
はい、
私が悪いのはすごくすごく分かっています…
でも毎回あうたびあうたび
言われるたびに、😢
頑張って返さなきゃですね- 12月15日
-
はじめてのママリ🔰
自分に余裕がある状態で
返金してないとなると
それはまた話が変わって
きますが、
お二人目のお子さんも
まだ産まれて間もない時に
そんな事私なら言いません😅
変にとらないでね
わかってほしいのだけど
貸した奨学金を
返してほしいです。
など、貸した身だとしても
偉そうにはできません- 12月15日

ぱんまん
お子さんが園に通えるようになったら、ご自身で働きまくって返したらいいと思います!
ずーっとそんなこと言われ続けるのも嫌だし、ケジメつけたいし。
旦那さんに話すのはいいとして、そこは自分で頑張ったお金で返済しましょう!
旦那さんの給料で返せる分あるならそちらを子供のための貯金に!
頑張って下さい!!
-
ママリ(21)
はい。ありがとうございます
がんばります。😊- 12月15日

ychanz.m😈❤️🔥
お祖母さんもそれなりに余裕がありそうな時期まで待っていてくれただけで払ってあげたつもりではないということですね😊
きちんと旦那さんに相談して、旦那さんの収入から返していいようならそうしたらいいと思います。少しでも返してほしいということは、必要なんだと思いますよ。
旦那さんがOKしてくれても自分が出してもらったお金の返済することを申し訳なく思うなら、旦那さんのお給料から返してママリさんが働き出したらそのお給料から旦那さんに出してもらった分を返すこともできると思いますよ🤔
-
ママリ(21)
がんばります。
本当にありがとうございました。😊- 12月15日
ママリ(21)
公務員ですが、
まだ三年目で全然少ないです。。