※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
妊娠・出産

妊娠中に切迫流産で休職中の24歳女性が、再度休職延長が必要な場合、22週未満でしか使えない切迫流産の制度について医師に相談し、3週間休職してもらうか悩んでいます。22週になる前に母子健康管理指導事項連絡カードを取得できるか不安です。

こんにちは。初マタ、20wの24歳です。

18wくらいから頭痛や腰痛、お腹の張り等が酷く、2週間ずつ2回切迫流産、ということで休職していて年末に状況を見つつ復帰予定です。

もしまた同じ期間で休職延長になるとしたら旦那も仕事が1番忙しい時期なのもあり、家にほとんどいない状態になるため県外の実家に帰ることを検討しています。

私の職場も1月中旬までは特に多忙で、いつも通りの仕事が出来ないのであればいても迷惑なのが分かっているので医師に相談して3週間とかにしてもらおうか、と悩んでいるのですが……。
切迫流産は22w未満にしか使えないとどこかで見ました。
3週間にしてもらうと休職期間中に22wを迎えてしまうのですが、母子健康管理指導事項連絡カードは3週間で書いてもらえない可能性もあるのでしょうか…?
やはり、22wになるあたりまでとりあえずもらって、超えそうになったら受診して追加…みたいになるのでしょうか?

読みづらくて申し訳ありません。
もし経験ある方いましたら教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。

コメント

ままりん

普通に先生にお願いして診断書書いてもらいましたよ(^^)
22週が境だとは知りませんでしたが、私は2ヶ月分まとめて書いてもらいました。
最初ははるかさんのように2週間ずつ出してもらってましたが、お金もその都度かかってしまうので💦

  • ひー

    ひー

    回答ありがとうございます!
    2週間ずつだったのを2ヶ月分まとめて書いてもらう時、なんて伝えましたか…?
    ちょっとしたことなんですけど、貰えなかったらどうしよう…とかすぐ悩んでしまって…💦

    • 12月15日
  • ままりん

    ままりん

    仕事内容伝えて、この状態で仕事するのしんどいからお願いしますって言いました。
    私は9週からずっと切迫だったのもあって、快く書いてくれました!

    • 12月15日
  • ひー

    ひー

    そうだったんですね…!!
    参考にします、ありがとうございますm(_ _)m

    • 12月15日
  • ままりん

    ままりん

    お大事にしてくださいね☺️

    • 12月15日
  • ひー

    ひー

    ありがとうございます(´;ω;`)

    • 12月15日