※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

将来の不安から、正社員で働くべきかパートで続けるべきか悩んでいます。給料や妊娠のリスク、将来の貯金などを考えています。どう進めるべきか、アドバイスをお願いします。

将来がすごく不安になってきたのでアドバイスください。

私も旦那も20歳で高卒で正社員として働いていましたが、
私は結婚を機にパートに転職しました。

旦那は総業(外仕事)で重機部?です。
レッカーなどを使う仕事です。

今年入籍後に子供を授かりましたが、
原因不明で心拍がとまってしまい安定期で死産でした。

人生で初めてのお葬式が自分の子供。すごく辛かったですし今も涙流す日はありますが旦那と支え合ってやっています。

来年の春に結婚式を控えていて、
結婚式を終えたら子供も考えています。

今の将来設計では2人子供は欲しいなと思ってます。


旦那の給料は20万前後で
会社一律ボーナスは金一封程度です。

旦那は重機部なのですが、
大型クレーンの免許が国家資格なので来年とります。
とると仕事をもらえるようになるのでお給料も増えるとは言いますが、
実際どのくらい増えるのかは全くわかりません。


何が不安かというと、
正社員で働かなくていいのか、です。

今パートで扶養内 月8万7000です。
旦那は20万前後で
貯金は毎月5万くらいです。

今は50万貯金があります。

私自身働くことは好きで、
高卒で就職した仕事が大好きで今も戻りたいと思いますが
私がパートに転職した理由はマタハラをうけたからです。


私は子宮に奇形があり、切迫になりやすい体質なうえ、
死産のこともあったので次妊娠したら
お仕事は完全にお休みします。

ただ、今から正社員で働くとなると、
入って1年未満で妊娠するのは非常識だと思われる方もいらっしゃると思うので、
やっぱりパートかな、、と思います

けど、このままパートだと将来の貯金、お金がとても心配です。

どうするのが1番でしょうか。


コメント

まるまる👌(*ó▿ò*)

正社員ではなく扶養外のパートで働くのはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    扶養を外れてパートで働いた場合、
    もし妊娠を機にパートをやめてしまったら、
    再度、旦那の扶養に入らないといけなくなりますよね?

    • 12月15日
  • まるまる👌(*ó▿ò*)

    まるまる👌(*ó▿ò*)

    扶養に入らなくても大丈夫ですよ?

    私自身再婚する予定ですが子供と私は旦那の扶養には入りません

    役所の人もそれで大丈夫と言っていました

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか、!

    扶養に入らない場合は、自分で保険に入ることになりますよね?

    そうした場合、出産一時金などの手当てはどこまで出るのでしょうか?

    • 12月15日
  • まるまる👌(*ó▿ò*)

    まるまる👌(*ó▿ò*)

    国保からでますよー!
    私と子供は国保に入ってます!

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    知らなかったので助かりました!💦
    ありがとうございます😊

    • 12月15日
ぽこたん。

個人的な意見ですが
とりあえず2年くらいは
妊活お休みして正社員で
働いてってしますかね、、

どうしてもすぐ子供がほしいと
妊活されるようでしたらパートのままで
いいんじゃないかなと思います🤔
融通がききやすいのはやっぱり
パートだと思うので、

育児が落ち着いてからでも
正社員にはなれますし😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりその二択ですよね💭

    それぞれメリットデメリットあると思うのです旦那とも話し合って決めようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 12月15日
ユウキ

私ならまずさっさと子供を産み終えて、正社員で働きます!
今後のために、どのようにキャリアアップしていきたいか決めて、今から資格などの勉強をしてよりよく働けるようにしてみてはいかがでしょうか☺️今はそのための準備期間と思って。

お金の事がご不安なら、フルタイムのパートか派遣に切り替えて少しお給料をアップさせてみるというのも手かと思います😉派遣なら自分にあったお仕事探してもらえるので、ずっと働くことを考えなければいいかなって思います。

お子さんの事心が痛いですね。
私も体外受精までしてできた赤ちゃんが珍しい子宮外妊娠で元気だったのに諦めないといけなくてとても辛かったです😨今回無事に出産できましたが、切迫流産で安定期までほとんど寝たきりだったので、お気持ちお察しします。
次にくる赤ちゃんははじめての赤ちゃんの分も安全に産んであげたいですよね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もユウキさんと同じく、先に子供を、そのあと正社員で一生懸命稼ぐ、!を計画しています💭

    旦那が日曜日のみ休みの仕事で、
    家族の時間も丸一日つくりたいと思っているので、
    日曜休みの仕事となると医療事務くらいしか見当たらなくて、、、医療事務の資格はユーキャンでとってみようかなと思ってはいます💭
    が、女性社会がとてつもなく苦手で踏み込めません💧

    経験談お話ししてくださってありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんです、、後悔が大きいので正社員で長く働いたのち子供。の選択肢を選べずにいます😓

    • 12月15日
はじめ

妊娠は一年以内、が絶対なのでしょうか。
正直、38.7万のお給料だとしても
ボーナスほぼなし貯金50万では、将来不安過ぎる気がします。

出産は出産費用だけではなく その他の準備もありますから、50万なんてヘタしたら一瞬で消えます。まして 何か貴方に入院等が発生したとき、高額医療等が適用されても 月最大8万飛びますから...。


昇給があまりない、ボーナスが少ない...であれば
少なくとも貯金300は欲しい。
今貯金出来て5万なら、子供出来たら ほぼ0になりますよ。

まだ全然お若いですし、子供の目標は24あたりからにして
まずは三年間正社員を目指すのはいかがでしょうか

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    亡くした子供のことがとても辛く、
    赤ちゃんやお子様連れを見る度に、
    自分の子供も今頃このくらいに成長してたのかな、、とかおもったり、
    多分これは経験したことのある人にしかわからない感情だと思いますが、
    私も産声のあるお産をしたい
    ととても強くおもってます。

    勿論、妊娠は授かりものですし、
    一年以内が絶対というわけではありません💭

    おっしゃる通り、将来が不安なので質問させていただきました。

    安定期の死産だったので、ベビーカーなど皆さんが出産前に揃えるようなグッズはもう既に買ってあるのと、
    医療保険には入っています。

    やはり正社員となると三年程は経験を積むべきですよね💭
    働き方も見直して貯金300万目指して頑張ります!

    具体的にはっきり教えてくださって
    ありがとうございます😊

    • 12月15日
のん

正社員で働き始めると、妊娠したら即自分の判断でお休みする…ってことはできないんですよね。
そうなると退職になりますよね、勿体ないです。


私ならですが、いつ妊娠するかもわからかいのでフルタイムパートで一年くらい働いてパート給料は全額貯金します。その後妊活して妊娠次第パートを退職し、出産後0歳から保育園に預けて正社員で就職します。

本当は産休育休取ってお休みの間もお金がもらえるといいのですが、妊娠が発覚次第退職が決まっているなら、復帰するまでパート代も入りません…なので貯金をもう少し作らないと厳しいと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね…
    私もフルタイムパートでいこうとおもっているのですが、
    子供は2人考えているので四年五年とパートでいけるのかと思うと不安になります💧

    貯金、もっと増やせるように頑張ります!
    ありがとうございます😊

    • 12月15日
deleted user

まだ20歳ならまず正社員で続けられる仕事を見つけてから妊娠の方がいいと思います。
パートと正社員では定年まで働いたときに数千万~億単位で生涯収入が変わってくるはずです。
子どもの教育やマイホームなど選択肢が増えますよ。
私は高齢出産でしたが、育休明けから定年まで働けば自分の収入だけで1億円越えるとわかってるので働くモチベーションにもなってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マイホームは今はまだまだ未知の世界ですが田舎でマイホームもつ家庭は多いので、もてたらいいなあとは理想程度に思っています。
    正社員で子供もいてとなると、どのような仕事がいいのか、、
    旦那が日曜しか休みがないので日曜は家族の時間にしたいので
    そうなると医療事務か…
    医療事務となると、資格がないので今からとるか…悩ましいです💧

    • 12月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    未経験可の土日休みの事務職で探せば資格なしでも求人あると思いますよ。

    • 12月16日
アラサーさん

私なら、早く2人産んで、下の子が1歳になったら正社員で復帰します(^^)!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんの性格や体調にもよると思いますが、1歳から働くことも可能ではありますか?
    私の母が23で結婚してからずっと専業主婦なので想像がつきにくく💧

    • 12月15日
  • アラサーさん

    アラサーさん


    ぜんっぜんできますよ🤗
    1人目産んだ後、復帰するときには妊娠してたので、数ヶ月パート復帰しましたが、下の子が1歳になったら正社員復帰します🤭!
    パートと正社員、数時間しか変わらないので、だったら給料がいい正社員のほうがいいかなって思ったので😳

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!!
    1番理想なのはチーバくんさんのような働き方なのでそのような働き方も改めて視野に入れてみます!ありがとうございます😊

    • 12月15日
ままりん

まだお若いなら先に正社員で働きます。
1人目のお子さんの妊娠で子宮も疲れていると思うのでしっかり休ませてから妊活します。お医者さんに急ぐように言われていたら別ですが…
私の話ですが、子宮の病気があり妊活として2年間生理を止めて子宮の調子を整えてから妊娠出産しました。

切迫は自分のストレスでもなりやすいです。
ストレスの原因はお金への不安は大きくなると思いますので、育休をしっかり取らせてくれる会社でお金を貯めつつ働き、お金が貯まったら妊活して切迫などになってしまったら早めに産休入らせて貰えば良いと思います。
その間は傷病手当も出ますし、復帰後の保育園決まらない問題やどこも雇ってくれない問題で悩む必要もありません。
しっかり赤ちゃんを迎える準備が整っていれば母子共に心穏やかに過ごせると思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    急ぐようには言われていません!
    やはり子宮を休ませることも大事ですよね💦
    つい先走ってしまいます💧

    もし今のパート先で扶養をぬけて社保に入り、妊娠が分かった時点でやめたら、傷病手当や出産一時金や育児休業給付金はどれか出るのでしょうか?それとも全くでませんか?話少しそれてすみません。

    • 12月15日
ふ〜

臨月で死産してます。
死産後すぐに妊娠したい気持ちすっごくわかります。

私は6ヶ月頃まで働いていてその後退職して…からの10ヶ月で死産でした。
なのでちょっと状況違うかもしれないのですが、10月末に死産した子を出産し1月から職探しで2月から正社員前提の契約社員で働いてます!
その時の面接でも死産していることやできる事ならばすぐに子供が欲しいこと、妊活中なことを伝えてましたが、それでも雇ってくれる会社はあります!少ないとは思いますが…。

2月入社の5月妊娠発覚でしたが、会社の人たちは嫌な顔せず体調気にしてくれたりで、現在は産休中です。
産休育休後は落ち着き次第早めに会社には戻りたいなと思っています!

次に妊娠できたときは退職するとお考えのようなので参考にならないかもしれないのですが、私もお金の心配があり今回このような形での就職を決めました。
産休までは働きましたが、つわりや切迫早産で休職もしましたがその間も手当が出たり、産休手当もいただけるので金銭面的にもだいぶ変わります。
育休中は手当でませんが、求職中より育休から復帰する方が保育園に預けられる確率も上がりますし、すぐ戻れる仕事があるというだけで私は心にゆとりができた気がします。

正直仕事してないで安静にしてても仕事でバタバタ動いていても結果は変わらないんだなと思ったので、こういう人もいるんだな〜と1つ考えてみてはいかがでしょうか😂
ちなみに私もちゃんと貯金といったお金は50万しかありませんし旦那の収入も同じくらいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのような方法もあるんですね!
    思いつきませんでした💭🌟
    私も、正社員で働くのであれば退職するつもりはないので、
    できるならいろちゃさんのような方法で働き妊娠出産できるのが一番理想です💭
    アドバイスありがとうございます😊

    • 12月16日