※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れん
お仕事

育休後の職場復帰や勤務形態に悩んでいます。子育てと仕事の両立が難しく、退職も考えています。経験者のアドバイスを求めています。

先月末、34週になった日から仕事の産休に入りました。
初めてなので子育てのこともよくわからず、働きたい派だったので
産休明けすぐ働く、と上司に伝えたら
さすがに育休はとっておいた方が良いと説得され、一応1年間の育休もとりました。
子供の様子次第で、職場復帰の時期を見て行こうと思っています。

職場に保育園も併設されているので、そちらに通わせる予定ではありますが
正社員、シフト制勤務で夜勤もある仕事なのでどんな感じの職場復帰の仕方が良いか悩んでいます。
夜間保育もありますが、一回につき夜勤手当とほぼ同じ金額がかかってしまいます(;^_^A
また、夜間保育をやっている日が限られるので夜勤出来る日も制限されてしまい、職場に苦労をかけてしまうのではないか...と思っています。

さらに人手不足であるのと、
働き始めてまだ3年目であるので
日勤のみの勤務、というのはさすがに気が引けてしまいます(>人<;)

旦那は旦那で、子育てに集中して欲しいしお金は何とかするからと、
退職し、子育てが落ち着いたら短時間のパートで別の職場を探したら良いのでは と言っています(´・_・`)

私自身どんな勤務形態で復帰するか、それとも退職してパートタイムの仕事を探すか、すごく悩んでいます...。
正直、育休後1年働けば退職金も出ますし、今の職場の環境が良いので、最低1年は今の職場にいたいとは思っています。

まだ子供も産まれていないので、状況もわからず先取り不安であるのはわかっているのですが...
同じような状況を経験した方のお話を聞きたく、質問させていただきました!
長文になってしまいすみませんm(__)m

コメント

KI mama ♡

私も出産後はすぐ仕事復帰したいという気持ちでいました\( ö )/
ですが…我が子を産んでみると生活がガラリと変わります♡赤ちゃんはママがいないと生きていけませんからね( ¨̮ )♡
今では 働きたくない!一緒にいたい!
という気持ちです♩♩♩笑
育休制度を利用して…まずはゆっくり子育てしてみる方がいいと思います\♡/
私は6ヶ月の娘がいますが…この月齢でも子育てと仕事と両立は厳しいと感じていますᐠ( ᐝ̱ )ᐟ

  • れん

    れん

    お返事ありがとうございます。
    上司も子持ちなのですが、KIKOママさんと同じことを言っていました!やっぱり子供と一緒に過ごしたいですよね(o^^o)
    6ヶ月でもなかなか難しいということは、1年いっぱい休んだ方が良いのかもしれませんね!参考にします!

    • 5月5日
ちび

あたしの場合、まだ育休中ですが同じ職場に戻ります。保育園のお迎えがあるので時短勤務にしてもらう予定です😊
今の職場3年目になります。うちの職場も人手不足です。人手不足ということは、おそらく会社的にはどんな勤務帯でもいいから戻ってきてほしい✨って思いのほうが強いと思うので、たしかに周りに悪い…という気持ちはありますが
もう子供もいて前とは状況が全然違うのでその辺はわかってくれると思いますよ✨
周りへの配慮も多少必要ですけど
まずは、せなさんが一番やりやすい・負担にならない勤務がいいと思います😊


あたしもすぐ復帰したい!って気持ちが強かったですが、いざ生まれたら可愛くて…♡
それに初めての子なのでこんな小さいうちから預けるのは可哀想という思いが強くなりました。なので、育休とって正解だと思いますよ😊✨

退職は…あまりよくないと思います💦
慣れない育児でバタバタなのに
それプラス、慣れない職場…何もかも1からスタート…
しんどいと思います😊💦

  • れん

    れん

    お返事ありがとうございます。
    職場の状況は似ていますね!上司も気を遣ってくれる人で、出産経験もあるので色々配慮はしてくれるみたいです。ただやっぱり申し訳ない気持ちが...笑

    友人も、初めての子は小さい変化も感動だから成長を目の前で見てあげた方が良いよーと言っていて、その通りだろうなとも思っています(;^_^A

    そうですね、新しい職場となると、ストレスもありますよね(´Д` ) 色々考え直してみたいと思います!

    • 5月5日
はじめてのママリ🔰

旦那さんの収入だけで生活できるのなら子育てに是非集中して貰いたいです>_<
子供の小さいうちって本当あっという間です。
小さい頃お母さんと生活沢山したか否かって子供にとってもお母さんにとっても本当に一生の宝物になりますよ、今は分からないかもしれませんし、それに気付かず一生を終える人も今は多いとは思いますが…。
働くのはその後でも出来ます。

それに待機児童の問題もあります。
本当に働かないと生活出来ない人が使うためのもので、子供の気持ちより自分の働きたいからという気持ちを優先させるために使っては欲しくないのです>_<

朝9時頃から夕方まで預けられているであろうまだ小さな子供が、5時や6時頃迎えに来てもらっているところを見る事があるのですが、自分の子はその日朝から1日一緒にいて買い物とかして帰り道でそんな子を見ると、この子はうちの子が私とずっと一緒にいたこの時間、朝から預けられてこの時間まで1人でママの帰りを待っていたんだな…と想像すると涙が出そうになります。

もし時間がおありでしたらママリのニュースを少し遡って『ある日息子の突然の号泣。子供に気付かされた、愛を伝える大切さ』という記事がありますので是非読んでみて下さい。

  • れん

    れん

    お返事ありがとうございます。
    旦那も、めろんぱんなさんと同じ考えのようでお母さんと過ごす時間が大事だから、と言ってくれています(>人<;)
    私個人ではお金が枯渇しているのですが、旦那の経済的には余裕はあるはずなので、ここは旦那に甘えてみても良いのかな...

    その記事、読んだことあります!
    他にも、子供が寂しくて仮病を使う話とか、なかなか親が子供のシグナルに気付いてあげられない話等も読んで 子供のことを考えるとたくさん子供と関わっていくべきだなぁと思います。
    職場復帰について、おいおい改めて旦那や職場、周囲に相談してみようと思います!

    • 5月5日