
抱っこをあまり求めない子どもで、自立心が強いようです。他の子どもと比較して同様の経験をしたいと相談しています。
抱っこを嫌がるとかではないんですが、
基本抱っこをそこまで求めません。
歩くのに疲れたり、どこか連れて行って欲しいとか何かを見たいとか目的があったりすると「抱っこしてー」って来るんですが、ただ抱っこして欲しいっていうのがあまりない気がします。
ひとり遊びが得意なんですが、
家事をしてたりすると近くに来て、たまに抱っこして欲しいってなるんですが、
足元で遊んでたら満足してることが多いです。
それ以外でも、
私がどこかへ行くと付いてきたり、探しに来たりはしますが、そばに居たらいいみたいで、
そんなに甘えたりせず、遊んでいます。
私以外の人にも、一緒に遊ぼうとはしますが、抱っこを求めることはほとんどないです。
抱っこされると「自分で動きたい!」って感じです。
ハイハイができるようになった頃から、
それに拍車がかかった気がします。
同じようなお子さん、同じようだったお子さん、
おられたら教えてください✨
- maba(6歳)
コメント

まま
息子もです!歩けるようになってからは
おいでーって手出しても自分の行きたいところしか行きません😂
抱っこして欲しい時は眠たくなった時ぐらいですね😂

ひーちゃんママ(24)
うちも同じです(^^)
抱っこ嫌がられます😂
-
maba
ありがとうございます!
動きたい時、全力で降りようとしますよね笑- 12月14日

はじめてのママリ🔰
うちの子もその頃はそんな感じでしたが一歳10ヶ月?過ぎた位から急に抱っこが増えてきました😅
あと、膝の上で座って絵本等
ここにきて!?重たいのに😅
今二歳なのですが今だからこそ抱っこひもがほしい位です😂
-
maba
ありがとうございます!
えーーこれからそうなることもあるんですね!
今は動き始めて嬉しいからなのかもしれませんね!- 12月15日

かずずん
全く一緒です。
基本1人で遊んで、絵本読んで…。
生まれた時から?といいますか、ほぼ手をかけず…。
一緒に遊ぼうと思っても、今自分で遊んでるから!ぐらいの勢いでスルーされたり。
やっと最近絵本読んでと言ってくるようになってホッとしてます(笑)
-
maba
ありがとうございます!
下のお子さんですか??
うちも泣くとすごいんですが、基本機嫌いいし、やりやすい子なので、逆に「抱っこさせてよー」ってなります!- 12月15日
-
かずずん
下です。
上はひどくて…3歳まで24時間付きっきりみたいな😅
だから、次男が大丈夫なのか、愛情感じてるの??って心配になるくらいで。- 12月15日
-
maba
そうなんですねー!
うちも最近になって意思疎通取れるようになってきて、自我も強くなってきたので安心してるとこです!- 12月15日

そよかか
一緒です一緒です!
たまには無条件に抱きつかれたい…笑
この間初めて一時保育利用して、お迎えいった瞬間のママ~って感じの小走り+抱きつきは鼻血出そうでした(笑)
-
maba
ありがとうございます!
えーーかわいい♡♡それは鼻血出ますね笑
抱っこ求めてくる時、「何かあるでしょー」ってなります笑- 12月15日
-
そよかか
でもそういうときだけなんですよね…笑
支援センターもほぼ1人で遊べて開けられないのとかあると持ってきて開けてくれってアピールしたりくらい。。
うちは抱っこしたとしても前向き抱っこじゃなきゃ落ち着かないので色々一苦労です😔- 12月15日
-
maba
でもでもそういう時にそんなことしてくれるってことは、お母さん大好きなんですよねきっと♡♡
支援センターでの姿、同じです笑。- 12月15日
maba
ありがとうございます!
同じですねー!
「おいで」って言ってもまーー来ないです!笑
まま
ですよね😂
笑顔向けられて終わられます笑
maba
同じくです!笑
最近知恵もついてきて、私が「えーおいでよー寂しいやん」って言うのが嬉しい?のか、わざと笑いながら逆方向に行きます笑
まま
悲しいですよね😂
やのにご飯作ってたりしたら抱っこしろってなります笑
maba
それも分かります!!
こちらからいかない方が寂しくなるタイプなんですかね笑
まま
ツンデレかっていつも思います笑