※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

保育園でのトイトレ方法や必要性について相談中です。自宅でのトイトレは帰宅後1回が考えられています。補助便座の使用を検討中です。

保育園に行かせてる方
トイトレどうされてますか??
保育園ではゆっくりトイトレ
始まってるみたいです☺️

保育園に任せてる!とかも
聞いたりするのですが☺️
おまるは考えてなくて
補助便座かなと思ってます!
必要ですか??
もし自宅でトイトレするなら
帰宅後に一回かな?とか思ってます!

コメント

Green

早いですね!
私はほぼ保育園任せでした。
本人のやる気と私のやる気がでず…
保育園の先生から「今トイトレ保育園ではだいぶ成功して、〇〇ちゃんも教えてくれるのでそろそろご自宅でも…」と言われてからやるようになりました。
平日のときは夜寝る前と朝起きた時。
休日はオムツ履かせたままトイレに誘導で家でも成功するようになってからパンツにしました。
うちは補助便座もらったので使ってましたが、女の子は座り方なのか、上に向かっておしっこが飛んでくるので、そのまま座らせた方が汚染が少ないと思います。なので、踏み台があるといいですよ。

🌈

保育園任せと妊婦なのを言い訳にほぼしてないですが( 笑 )本人がトイレ行くー!って言った時は出ないのわかってても座らせてます!補助便座使ってます!

タルト

丸投げしたかったのですが
主体は家ですることです
保育さんは補佐ですと
園長に怒られました
でも、ほぼしてませんでした
嫌がるので!

deleted user

保育士してましたが
正直相談してほしいです😂
家でもトイトレできそうなんですが始めてみていいですかね〜?みたいな。。
とれそうだな〜と思った子から保育園ではトイトレ始めるので、じょじょ漏れなのに
パンツ持ってきたりトイトレで悩んでます。て連絡帳にあったりした時は正直そりゃそうだろうな〜と思ってました😅😅
一人目なら尚更かなとおもいます👶🏻

みーこ1001

保育園でトイトレ始まってから家でもかなりゆるーく始めました!
補助便座にしました!

ばちばち

うちの次男も保育園でトイトレを軽く始めたみたいで、保育園ではオマルでしてるみたいです😊
最近お迎え行くとオマルで出来ましたよ〜と言われることが増えたのでお風呂入る前と寝る前と朝起きてからトイレに連れて行くようにしてます😊
長男が使ってた補助便座ありますが使ってません😅
私か旦那が支えてあげてます😊うちは上の子も自分でトイレに跨ってしてるので、それを見てるせいか怖がりません😊

なぁ〜お

上の子は1歳半の時にお風呂に入った時におしっこしてたので、お風呂の前から補助便座に座ることからはじめました。保育園でも1歳児クラスだったのでトイレに行って座ったりしてました。
下の子は今、1歳7ヶ月ですが、1歳になってから本人が補助便座に座りたがったので座らせてみたら、まさかの排せつ成功で、本人もやる気いっぱいだったので座りたいと言う時に座らせてました。4月から0歳児クラスに通ってますが1歳半から園でもおまるに座るようになりました。ここ最近は一日紙パンツを濡らさず成功したり、時々尿意も知らせてようです。ゆっくりでいいやと思ってましたが、いい感じなので家では休みの日にパンツデビューもしてみました。