
コメント

退会ユーザー
うちは昔私が七五三で着た(たぶんお宮参りでも使った)着物を娘のお宮参りでもそのまま使いました。
私と娘の間に私の妹やいとこもお宮参りや七五三で着てるので仕立て直しではないはずです。

みぃ
袖のところが違うんだと思います😁
お宮参りは袖が四角L
七五三のは袖が丸くなってるはずです😉
-
ママリ
回答ありがとうございます^ ^
なるほど…仕立て直さず使うと、仕立て直してない事が分かってしまうのでしょうか?
また質問しちゃってすみません(>人<;)- 12月14日

みぃ
正直、お宮参りで他の人の着物の袖が丸いとか気にしてないので大丈夫だと思います🤣
写真の時に目立たないようにしてあげると大人になったときにいいかもです😉
まぁ、隠さなくても○ちゃんの着物着たから丸いんだよ~って言ってあげればいいと思いますし😁
-
ママリ
確かにそうですよね!
誰もみてないし〜 笑
なるほど!!大人になって写真見返した時に恥ずかしくない用に、目立たないように撮影した方がよさそうですね〜^ ^
勉強になりました⭐︎
ありがとうございました🙇♀️- 12月14日
-
みぃ
あと仕立て直したものって首に巻く紐ついてましたっけ❓
紐の有無と位置を確認したほうがいいかもです😉- 12月14日
ママリ
回答ありがとうございます^ ^
うちもまさに、私が753で着た着物を、姪っ子のお宮参りで使う事を検討しているようです。
仕立て直さず使われたのですね^ ^!
ありがとうございます^ ^