※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
白うさぎ
ココロ・悩み

妊娠初期で友達からの飲み会のお誘いについて、体調不良や妊娠秘密を考慮し、無理なく参加する方法を知りたいです。

妊娠初期の時期の友達からの飲み会のお誘いについて

今日の出来事の反省です。ランチで忘年会に行きました。

社会人になってから、一緒に海外旅行をしたり、ホームパーティーや飲み会もよくするような間柄の友達が複数いまして、(私も含め、全員フルタイムで働いてます。カップ同士、何組かいるような複数メンバーです)※既婚は私たち夫婦のみです。

以前から忘年会のお誘いを受けていて、行くとお返事をしてから、しばらくして妊娠に気づきました。

もちろん初期ですし、初めての妊娠で主人以外、同居の両親にすら、まだ妊娠の事実は伝えていません。

私はもともとお酒は飲めない体質です。なので、妊娠して、禁酒にするからといって、妊娠に気づかれることはありません。

最近は、食べつわりと下腹部痛に加え、若干の吐きづわりも増え、体調が悪いこともありましたが、基本朝は元気で、夕方からつわりが重くなることが多いです。

もちろん、体調が悪いなら、休むつもりでした。ただ朝の体調は良いので、今日も出かけました。

忘年会の間は、話も盛り上がり、楽しく過ごして帰宅しました。しかし、帰宅後、ドッと疲れが出てきたのか、ふらふらしたり、座って立ち上がれなくなったりと、今日出かけてしまったことを後悔するレベルで、反省しています。赤ちゃんにも、疲れさせて申し訳なかったです。今はだいぶマシになりました。

ただ、無理ない範囲で、体調のことも考え、移動の電車はほぼ座れるよう、各駅停車を使用し、時間に余裕を持つなどできる努力はしています。

皆さまは、妊娠初期に友達からの食事やイベント等お誘いがあったときに、どんな風に対策しますか?完全に行かない…参加せず断るというのも、寂しい気もしてしまいます。(もちろん、切迫等、安静を指示されている場合は別ですが、今は順調と言われています)

コメント

うちゃ

朝体調良くてもわからないですからね。
早めに切り上げる、くらいの気持ちで
良いとおもいますよ。

  • 白うさぎ

    白うさぎ

    コメントありがとうございます。
    そうですよね😰
    妊娠してから、こんなにも体調のコントロールができなくなるとは全く知らなかったので、朝の体調問わず、早めに切り上げる・無理しないというのが大事ですね…。

    • 12月14日
ママリ

私も妊娠初期の頃は順調と言われていたので、無理のない範囲でお誘いには参加してましたが、やはり体調をみて回数は減らしてました😊

私も朝昼は調子が良くて、夕方からつわりが重くなるタイプだったので、お誘いがあってどうしても行きたい場合はランチなど昼間の時間にしてもらうようにしてました!
ただ、飲み会など夜にある場合は昼前いくら体調が良くても念のため体調第一でお断りしてました💦

切迫とかでない限りは絶対ダメということはないですし、ご自身の体調と相談でいいと思います😊
ただ、飲みの席など、もしかするとタバコ吸われる方がいらっしゃるかもしれませんし夜の外出はちょっと考えた方がいいかもしれませんね😅

  • 白うさぎ

    白うさぎ

    コメントありがとうございます。
    似たようなタイプの方がいらっしゃり、なんだか親近感が湧きます(笑)

    無理のない範囲で…という感じしかないですよね。
    逆に、もしママ友さんが多いならそういった相談もしやすそうですが、よく会う友達はほぼ独身ばかりで、なかなか言いづらいです。

    確かに、夜はタバコも気になりますよね…。
    今回は、たまたまランチでという流れだったので、気にしてなかったのですが、今後は夜は気をつけたいと思いました😅

    • 12月14日
  • ママリ

    ママリ

    グッドアンサーありがとうございます!
    なかなかつわりによる体調不良ってコントロールできなくてつらいですよね😭
    私も妊娠時、まわりは独身の友達ばかりだったので言いづらかったですが、逆にその友達たちはこっちが言わないとつわりの大変さ、つらさ、妊娠時に気をつけないといけないことなど分からないのでなるべくはっきり言うようにしました💦
    時間帯は昼間がいい、場所は駅から近くしてほしいなど、自分1人の体ではないので😅
    最初は言いづらいかもしれませんが、その友達もいつかは妊娠して同じ思いをする時が来るかもしれないので分かってくれると思いますよ☺️

    • 12月14日
  • 白うさぎ

    白うさぎ

    とんでもないです!

    本当おっしゃる通りですね。お腹の赤ちゃんを守ってあげたいです。もし次お誘いがあるときには、安定期まで待たずに、事前に伝えて、お互いに気遣えればいいなと思いました^ ^

    考え方が変わりました。ありがとうございました😊

    • 12月14日