
12月に出産し、今年の9月に結婚式を控えている者です。産後に結婚の…
12月に出産し、今年の9月に結婚式を控えている者です。
産後に結婚のお披露目パーティーや会費制の1.5次会をされた方いらっしゃいますか?
今回、子供がいる為この様な形でやることになったのですが、お色直しをしない為、宴席中のタイムテーブルの中でなにをやろうか悩んでいます。
一応、旦那側の会社の同僚の方が余興をやってくれるらしいのですが、それくらいで、あとは円卓回って写真撮影するくらいしか思いつかづ、またあまりお金を掛けられない為キャンドルリレーやサービスをしない方向で考えいます。
上記以外で、参列した側でこれは良かった!ですとか、ご自身の時に良かった!と思う模様しものあれば、是非教えてください😭😭😭
- あいチビ(9歳)
コメント

k.fam♡
映像流すのがよくないですか?
参列される方との思いでの写真や
お二人の出会いから
お子さまが産まれた
今日までの思いでのつまった映像。
自分もしてみて、参列してみて
映像はしっかり記憶に残りました♪

せなくんママ
私はゲストさんにサプライズスピーチしてもらいましたよ!
あらかじめ自分達がスピーチして欲しい人を司会の方に知らせといてそのゲストさんにマイクを持っていき好きな事を話してもらいました!
堅苦しい挨拶ではないので楽しかったですよ!
話が上手な人がいいと思います😊
-
あいチビ
なるほどー!それもいいですね!
参列者の方全員ちょっと緊張感がありつつ、全員参加型だと盛り上がりそうですしね!
貴重なご意見ありがとうございます!- 5月5日
-
tmy1027
横から失礼します!
妹が全員参加のスピーチしてましたが、ほとんどの方が困ってました💦
お話しが得意な方がいれば、ほんとに苦手な方もいて、しかもあまり盛り上がってなかったです…
親族だけの結婚式でしたが、間延びしちゃって。
しかも、自分は花嫁の手紙読まないくせに、人にだけスピーチさせて、なんなの?という意見も…(^_^;)
友達のお子様参加の結婚式では、ちょうどその日がお子様の1歳のお誕生日だったので、ケーキカットとは別に、お子様の誕生日ケーキを用意し、旦那様から家族へのお手紙を読まれてて(奥様は花嫁の手紙があるので)、家族への抱負を述べたりと、なかなか感動しました。- 5月5日
-
あいチビ
ご意見ありがとうございます!
なるほど!確かにかえって緊張してしまいゆっくりお食事が楽しめないかもしれないですよね💦
新郎が自身の家族への手紙と抱負はステキですね!👀⭐️是非、参考にさせて頂きます!(^ ^)🎀- 5月9日
あいチビ
ご意見ありがとうございます!
確かにプロフィールビデオは考えていましたが、息子の生まれてからもいれるのいいかもしれませんね!
ありがとうございます!プランナーさんに相談してみます!