
コメント

えれのあ
妊娠中に離婚しました( ˙꒳˙ )
上の子は元々私の連れ子で
元旦那と養子縁組しましたが
フルネームで名前言ったりしますが
市役所の人になぜ苗字違うかとか
色んな人に聞かれるのが
嫌になり自分の旧姓に
上の子は戻すため家庭裁判所で
手続きしてるところです👶🏻

🍎
旧姓には戻しませんでした。
銀行とかその他諸々手続きが面倒だったので。
嫌気より面倒が勝ったのでそのままです😂笑
そのままの名字でなんの問題もありません。
-
あかちゃんまん
子どもさんの戸籍を写しただけですか?
- 12月14日
-
あかちゃんまん
移す です💦
- 12月14日

nninako
姉は同じように娘が3歳のときに離婚し旧姓に戻しましたが、特に疑問もなく旧姓に慣れだしましたよ。
今は11歳になりますが、小学校低学年くらいのときに「え、前は違う名前だったの!?」と驚いていたそうです。
子どもはそんなものかなと思いますよ。
-
あかちゃんまん
そうなのですね。
私自身、3歳の頃の記憶なんてそうそうないので、慣れてきさえすれば大丈夫なのかな、と思ったり。
今の苗字もいやではないけど、旦那からは名乗って欲しくないと言われていて、手続き等の問題もありどうしたもんかと。- 12月14日

まゆみ
名字変更するのに、家裁にいったり、手続き面倒なのもあって変更しませんでした。
我が家は地元も離れてるし、あまり頻繁に帰るわけでもないので💦
親の扶養にはいったり、おじいちゃんおばあちゃんが物理的に子育て支援率高い感じだと、名字一緒の方が色々スムーズかもですけどねー。
-
あかちゃんまん
そうですよねぇ、ほんとに色々動くのはこちらばかりで。切迫だし、生まれるまではあまり身動き取れないんですが、相手は早く出してくれないとと。
実家には、帰るのですがいずれ母子で暮らすようにはなるので、色々と考えてしまいます。- 12月14日
あかちゃんまん
子どもと苗字が違うのは色々と聞かれて都度の説明が厄介ですよね💧