
コメント

りらりん
私も介護していて
妊娠発覚しました!
病院で確定貰うまで
移乗、風呂介助してました😂
今思えば怖い〜😂😂😂
病院で確定もらってから
すぐに上司には伝えました🥺

はある
私も病棟看護師してます✋あまり気にしてませんでした💦幸い初期は出血もなく過ごせました。安定期に入った頃には切迫流産と言われたので、今思うともう少し体に気をつけるべきと思いましたが、報告できない間は回避するのは限界があるかと思います💦
-
🔰
そうなんですね!あまり気にするとよくないですかね😅?
気持ちが持たないというか😭
取りあえず回避するのは
限界まで回避しときます!💫- 12月13日

たかちゃんママ🌈
私も看護師です。
1人目の時は検査薬陽性の時点で上司に伝えて、重症部屋は外してもらっていました💦
あとは抗がん剤とかレントゲンの介助とかも…初期は注意すべきことも多いし、伝えてもいいんじゃないかと私は思いますよ😊
お互い無理なくやりましょー🥺💦
-
🔰
レントゲン確かに危ないですもんね😱
いくらサポーターつけとるとはいえですね😲
四週みたいですが。。。
病院はまだいかれてないですよね??、、
胎嚢、心拍確認までドキドキですね☺️🌠🌠- 12月13日
-
たかちゃんママ🌈
来週末行こうと思っていて、来週上司に報告しようと思ってます💦
胎嚢だけでも確認できればと…本当は7週目とかに行きたいんですけど、検査薬陽性のまま病院にも行かないでって言うのも気が引けて…
難しいですよねー😵- 12月13日
-
🔰
私も来週の木曜日にいくつもりです!お気に入りの先生がいるので😆
そう、胎嚢だけでもいいけど
心拍も確認したいです😰
モヤモヤするとこがありますね😔
早く言って、子供を守りたいけどでもなぁ。。みたいな感じです😰- 12月13日
-
たかちゃんママ🌈
心拍まで確認したいですよねー!💕
お腹に赤ちゃんいるんだから自分優先でって周りに言われて、自分だって分かってるけど、そう単純にいかないですよね😭- 12月13日

ぱーら
私もICU勤務です!
上の子と下の子の妊娠の時は、心拍確認できたら師長と主任と同期に報告しました❤️
他のスタッフも主任や同期の気遣い方で妊娠してるのかな?って感じで気にしてくれて早めに他のスタッフにも早めに報告することになりましたが笑
-
🔰
ICU!
かっこいいですね😆💓💓
前の病棟にいた同期も、師長も子供ができることを待ち望んでくれているので、早くその2人にも伝えたいんですけどね。。
気をつかってもらえるのはありがたいけど、
なんか申し訳ないですね😭💘💘- 12月13日

ぴょんみ
私は手術室ですが、手術室は透視を使うから陽性出たらすぐに師長とリーダー格には伝えてました。おかげで流産も言う羽目になったんですけど……仕方ないかなと思ってます😭
-
🔰
初期は、まだなにがあるかわからないし、心配ですね😭
そう。流産の可能性も否定できないから早く伝えるのも何かいやといいますか。。😨
でも自分の子は最優先に今守らなきゃいけないし。。ですね😢- 12月13日

がっちゃん
わたしはリハビリですが、移乗のときは同僚か病棟のナースさんに、腰痛で…て助けてもらってました!やはり初期は言いにくいですよね💦

どん
私も病棟勤務してました。
生理予定日に検査薬して陽性が出たのですが、透視室に入ったりしないといけない病棟だったので次の日に副師長に相談してそのまま師長にも伝えました!
「妊娠したみたいなんです。計算したら、まだ4週くらいなんですが…。受診ってどのタイミングでしたら良いですかね?」的な感じで相談しました。とても親身になってくださり、出来る限り負担にならないように配慮してもらえました(*_*)

はちち
私も看護師です。療養病棟なので、移乗、入浴介助があり。
早くから体調不良が出ていたので、心拍確認前でしたが、みんなに報告して、代わってもらいました。
患者さんも危なくなるので、早めでもありなのかな?と思ってます、

mumu
病棟看護師ですが普通に今まで通り業務してました!入浴介助も移乗も全部😅
体調的に安静にする必要も無くお給料も貰ってますし、私は特に気にせず業務をして問題なく経過してきましたが…人によっては切迫や出血したりもあると思うので無理なくでいいんじゃないでしょうか。

薫
病棟看護師です!
胎嚢確認後に師長さんには報告しましたが…全体への報告は14週でした。流産の確率が下がる時期に入ってから、病院で無事に成長していることを確認してから、と思ってこの時期です😂
今は安定期ではありますが、神経内科なので寝たきりも多く…移乗・体交は多いです。全体への報告とは言え、朝の送りの際に伝えたくらいなので、伝わっていない人もいるのかな、と思っていますが…重症の受け持ちも緊急入院もレントゲン介助も処置介助も全て今まで通りです😭
つわりも酷い時期には数十分おきにトイレに篭ってましたが、ケアの時間を調整して、なんとかこなしていました💦

C♡
病棟勤務でした❗️🚑
心拍が確認出来てから師長や主任に報告し、それ以外のスタッフには安定期に入ってから報告しました🙏🏻
移乗や体交などは、可能な限り他スタッフに声をかけて1人ではやらないようにしてました🤔自分がリーダーで部屋割りをする時は受け持ちを自立多めにしたりもしてました。。😂
結局病棟が多忙でバタバタ動き回ってたら6カ月あたりで切迫流産になりかけましたよ😭💦夜勤辞めて、業務も色々とフォローしてもらい切迫は無事免れましたが😫
病棟勤務大変ですが、身体にお気を付けて赤ちゃんが無事に成長しますように🤰🏻♥️
🔰
お風呂介助、腰いたくなるししんどいですよね😱
確かに怖いです😱
しかも、明明後日お風呂介助が。。今週もやってましたけど😭
そうですね!確定もらってからにします☺
りらりん
助産師さんにも
まだ仕事は普通にしてても大丈夫だけど無理!ってなったらやめてねって最初は言われてました😭😭
でもすぐつわりが来て全然仕事所じゃなかったですが……😂😂(笑)