
育児休業給付金について、時短勤務と欠勤の違いで給付金の受給条件について不安があります。要確認です。
育児休業給付金について質問です。
色々調べてもなんだか不安で、、お詳しい方いましたら教えていただきたいです😭
今、正社員フルタイムで働いていて、
現在妊娠7ヶ月です!
休みは、残りの有給も全部使って2月1日から入ろうと思ってたんですが、
正直毎朝満員電車での通勤がキツくなってきたのと、仕事内容的に出来ることがかなり少なくなり、暇すぎて……
欠勤でもいいから1月20日あたりから休みに入ろうかな?と悩んでいます。
初めは、1月は全て時短勤務にしようかとも思っていました。
でも、、、
調べたら、育児休業給付金は、11日以上働いた月の6ヶ月分?で計算されるとのことだったので、
1月全て時短勤務にするより、1月20日から欠勤してしまった方が、1月の勤務日数は9日間となるので、
後者の方が給付金がもらえるってことですよね!?
この解釈で合ってるんでしょうか、、😭😭
休まずに時短勤務で働く方が大変なのに、本当に??と不安になります…😑
- マミー(2歳4ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

yuttan
そうです!!
産休に入る前の6ヶ月の
平均で給付金は計算されます!!
よって、
どちらが給料が多くなるかは
計算しないとわからないですが💦

退会ユーザー
私はつわりが酷く半分休んだ月もありましたが
保険料は普段の基本給分払っていました。
なのでマイナスの月もありましたが、
普段の基本給で計された給付金を貰ってますよ🙆
-
マミー
保険料の支払い額によっても変わるってことですかね??
すみません本当に理解力がなくて😨笑
つわりで休んだときは、有給ですか??それとも欠勤扱いでしたか??😣- 12月13日
-
退会ユーザー
欠勤扱いで月1万円くらいしか収入ない時ありました😂
でも保険料で5万近く払って赤字です(笑)- 12月13日
-
マミー
そうなんですね😱
赤字になる可能性もあるってことですね、、
でも基本給で計算された金額が支給されるなら給付金には影響がないのかぁ🤔
参考になります😭ありがとうございます💦- 12月13日
マミー
そうですよね、計算してみないと分からないですよね…🤔💦
ぎりぎりまでフルタイムで働いた方が何も考えなくて済むな…とも思っちゃいます😂😂
細かい計算が嫌いすぎて……笑