
年末、子宮頸管の手術を控えています。術後は自宅安静のために実母が仕…
いつもお世話になってます🙇♀️
年末、子宮頸管の手術を控えています。
術後は自宅安静のために実母が
仕事を休みきてくれることになりました
両家共に遠方で心配だったのですが来てくれることになり上の子もいて保育園には行っていないのでそこは本当にとても有り難いです😭
そこで、心配してくれていた義母には
わたしの方から実母が来てくれるということは
伝えていました(^^)
なので入院中お見舞いにいくね!との事でした
それでおしまいよかったのですが、、
何故か朝、実母が義母に電話して
自宅安静中は私がいきます!って事を
伝えると言ってて、、
なんで義母にわざわざ実母から電話して
言う必要があるの?と思ってしまいました
義母が自宅安静中に我が家に来てくれるならまだしも、来てくれるのは実母でそれって当たり前なことではないけど自分のムスメが手術するなら当たり前なことなんじゃないのかな、、って、、
わざわざなんか言う必要あるのかな??っておもってしまいした、、やってあげてる感満載じゃんみたいな、、
ちなみに1人目のときは里帰りなどはしてません
むしろ実母からは帰ってこないでしょ?うちは無理だよと言われてました。笑
今回はさすがに手術あるので来てくれるみたいです。
みなさんはどう思いますか??
実母から義母に術後は私がいきますというのは普通なのですかね??
私の気にしすぎ??
- ♡(4歳10ヶ月, 8歳)

まゆみ
うーん?
まぁ親同士ですから、ある程度連絡取り合ってもいーのかなぁとおもいます。
やってあげてる感というか、まぁ、一人目も里帰りしなかったとのことなので、今回はちゃんとサポートしますので、大丈夫ですよー。とか挨拶したいのかなぁと。
逆に行けない場合とかなら、本人(母)から義母さんに連絡ないと常識なくない?って思うくらいだし。。

3Q
♡さんのお世話と孫のお世話をよろしくお願いします。
って挨拶の電話が
世話しない方から世話する方へあるのならわかるけど、
わざわざ世話する方が世話しない方へ、私世話しに行くわ〜って電話するのは非常識というか、嫌味に捉えられるかもしれないですね💦
もし、それで義母が嫌な気分になったら、両家の仲が悪くなるきっかけになるので、電話するのは控えてもらった方が良いと思います。
コメント