
コメント

まるこ
1人目ですか?
1人目の時はその頃まだそれほどお腹が出てなかったのですがどのくらいでていますか?
着物はきつくならない程度に締めてもらってはいかがですか?
昔の方は妊婦でも着物でしたし毎日切るわけではないし、もともとタオルなど入れて寸胴できるものですし
大丈夫だとは思います💓😃
同じくらいの数週ですが2人目は早くお腹が出るので2人目以降だったら来月は厳しいかも、、、

k
ちょうど23週の頃ですが振袖でなくて、自分の結婚式で白無垢着ました!
ブライダルのベテラン着付師さんで妊婦さんを何人も着付けしている人だったのもあり、お腹の膨らみの下で紐を締めて、きつくなり過ぎず、かといって着崩れもなく上手くやってくれました!苦しくもなく、私はお腹が前に突き出ているタイプでしたが、全く妊婦とは分からない感じでした😳
お腹の出方を見ていないのと個人差もあるので何ともいえないですが…😣💦ちょうど、お腹がぐんと大きくなる頃なので、今は大丈夫でも来月となると分からないですよね😣
前撮りみたいなのはもうされたのでしょうか?☺️
-
はじめてのママリ🔰
着付けしてもらう方には、もう妊娠してる事は伝えてあります!が、心配で😫
前撮りは以前しました!- 12月13日
-
k
妊婦だと伝えてあるなら、きっと経験豊富な着付師さんがやってくれるはず…なので、あとは着付師さんにまかせる感じですかね!後期とか入ってよほど大きくなっていなければ、きっとうまくやってくれるはずです✨あとは、しんどくなったらすぐ休むとか、場合によっては脱がなければいけないかもですが、とにかく無理しないようにしてくださいね😊
大切な振袖、少しでも長く着られますように😌✨- 12月13日

退会ユーザー
恐らく振袖を着たことのある方はあまりいないかな?と💦💦
振袖は未婚の方が着る物なので(結婚したら、袖は切ります)
お着物なら着ました!
着付けの方がちゃんと調整してくださいますよ
さすが和装はよく考えてデザインされています
-
はじめてのママリ🔰
お着物着た時は妊娠中でしたか??
- 12月13日
-
退会ユーザー
はい、妊娠中でした
マタニティフォトの撮影だったので、そんなに長時間ではないですが💦💦
8ヶ月くらいの時でした
同時にドレスも着て、9号が普通にきれたので、あまりお腹は出ていなかったのかもしれません- 12月13日

ぽんこ
婚約中に妊娠がわかり、結納の時に振袖着ました!
着付けの先生に妊娠中ですと伝えると、着崩れない程度に帯の締めゆるめにしてくれたりしますよ😊
ただ、やはり身体的にしんどかったです💦

りっ
私も来月成人式です☺️
その周期くらいで
前撮りしました!!!
その時は緩めてくれたのですがつわりがまだ残ってたのもありいくら緩めても体調悪くてやばかったですが、慣れてきたらいけました💪
けど、緩めてるのでズレてきちゃって裾が地面についてました笑

まろん
体験談ではないのですが、友人が多分同じくらいの週数で成人式で着てました!
みんな「しんどくない?大丈夫?」って心配してたら「お腹配慮してもらったし大丈夫」って言ってましたが、最後の方でしんどくない立ちくらみみたいになってタクシー乗って帰った‥ということがありました😭😭
もちろん人によってお腹の出方も体調も違うとは思いますが、ほんと無理だけはなさらないでくださいね( ´TωT`)
はじめてのママリ🔰
1人目です!ニットとか着ると、丸みがわかるくらいです。初めてなのでどのくらいが出てるとかわからなくて😓
まるこ
9ヶ月も中頃になるとばーん!とお腹出てきますが
来月ならぎり大丈夫だとは思います😊
私は母の着物が津波で流されてしまい着ることができなかったのですごく残念だったことを思い出しました😖
妊婦なので完璧まで綺麗にきれるかわかりませんが
後悔しないよう着たい気持ちがあるなら是非きてください😊💓