
昼寝時間が長くて昼御飯が遅くなり困っています。昼寝中に食事をあげる方法や、四時間あけずに食事をあげる方がいるか相談したいです。
離乳食 三回食の時間について(>_<)
二回目の昼御飯の少し前に昼寝が始まりそこから三時間程寝てしまうことが多いです。
今も昼御飯食べずに昼寝中…
昼寝から起きてからお昼ご飯をあげてしまうと、そこから四時間待っての夕食ですよね。
そうすると夕食が遅くなり、そのあとのお風呂も寝るのも遅くなります。。
でも昼寝を途中で切り上げるのはかなり不機嫌で泣くからできません。
どう対策したら良いのでしょう(>_<)
また、
四時間あけずにご飯あげてる方もいるんですかね?
- ぷぅちゃん(9歳)
コメント

teddybear
もう10ヶ月だし4時間はきにしなくても平気な気がします💦💦
私はだいたい朝7時過ぎに朝ごはん、10時くらいにおやつで11時過ぎにはお昼ご飯にしてしまいます💦💦
保育園でも10時おやつの11時からご飯なのでそれに合わせてですが💦💦

uguco
朝起きる時間が遅いと 3回食は難しいですよね。何時に起きてますか。大人のお昼の時間に合わせなくても大丈夫ですよ?
11時位からお昼食べて寝てもいいし、早く寝たら2時位からお昼、6時から晩御飯、7時か7時半にお風呂とか。お昼ごはんが遅いときは、先にお風呂ならそのあとゆっくり晩御飯食べれます。
どうしても決まった時間をずらしたくない‼︎って時は、3回食に慣れるまではお昼を軽めにおやつ感覚で果物とかヨーグルトとかパンとかにしてもいいと思います。せっかく3回食にしても、お腹空いてないと美味しく食べられないので。
-
ぷぅちゃん
確かに起きるのが遅いからですかね…(>_<)
7時半~8時半の間に起きて、
着替えとか色々して起きた30分~一時間後に朝御飯です。
朝御飯の4時間後くらいにちょうど昼寝が始まるんですよね…
そこから三時間寝ます(>_<)
朝御飯から四時間待たずに早めにお昼のあげるしかないですかね(^-^;
ありがとうございます!- 5月4日
-
uguco
区の食事指導の時に言われたのは三回食にするなら、6時半から遅くても、7時には起こした方がいいそうですよ。そうすれば夜も決まった時間に眠くなり、朝もちゃんと起きて 活動するとお腹が減り3回食食べられます(^-^)。
朝寝は長くても1時間程度 昼寝は2時間程度、晩御飯ギリギリまで寝るのはよくないので寝てても4時までには起こした方がいいそうですよ。
食事や眠くなる時間も、ママがリズム作ってあげていく時期なので少しずつ調整してあげて下さいねー。- 5月4日
-
ぷぅちゃん
そんなに調整しなきゃいけないんですね!!
朝寝はなしで昼寝が三時間なんですが、起こすとかなり不機嫌でご飯どこらではないんですよね…
なんだかかわいそう(>_<)
ありがとうございます!- 5月5日
-
uguco
朝ちゃんと起きれるようになってからの3回食にしたらどうですか。3時間も寝るなら、きっとお腹は空いてないってことなので 笑。
大人も朝遅く起きたら、朝ごはんと昼ごはん合わせて1回にしますよね、お腹空いてないから。朝起きればお昼もお腹空きます。早くご飯ーってマンママンマっていいますから。
昼寝だけなら、3時間でもいいですよね。でも、規則正しく朝起こしてあげる事は可哀想なことじゃないですよ。- 5月5日
-
ぷぅちゃん
ありがとうございます。- 5月5日
ぷぅちゃん
おやつは軽食だからヨジカンあけなくてもいいけど🍜はあけないと胃に負担が…と聞いたのでそう思ってました(^-^;
あまり気にしなくていいんですかね?
ありがとうございます!