
支援センターに行くべきか悩んでいます。以前行った際に病気をもらい、勇気が出ません。家から40分の距離で、交通手段も限られています。病気を避けつつ娘と楽しく過ごしたいです。
支援センター、行く派・行かない派どちらですか??
生後7か月の娘がいます。
支援センターに行くべきなのはわかっているのですが、
以前行った時にもれなくウイルスをもらってきたので、
行く勇気が持てません😔💭
ちなみに初回は風邪を引き、
風邪が治ってから行ったら今度は下痢をして、
下痢が治ってから行ったら血便が大量に出でしまいました...
血便が出た時は夜だったので、旦那と夜間病院に行って、
旦那には徹夜で次の日仕事に言ってもらいました😭😭
毎回手ピカジェル持参で行って、なるべく直に舐めないようにしています。
家からも遠く、徒歩で40分ほどかかります😓
ちなみに徒歩以外の交通手段はありません💦
そろそろ大きくなってきたし、遊びたいのは山々なのですが...
インフルや風邪をもらいそうで、出不精になってしまいます😭😭
- けやき(5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
行かない派でした!
理由は家から遠い。車の免許も持ってない。
からです☺️

あちゃん
遠いので行かないです!🤣
-
けやき
なんだか不便なところにありますよね😭💦
あちゃんさんはおうちでどんな遊びをしていますか??
最近ネタ切れで、パワフルになった娘には自宅では物足りないです😓- 12月12日
-
あちゃん
不便なとこにありますよね🤣
危ないもの(配線、飲み込めるもの、刃物など)全部しまい隠し
全部屋解放して端から端までハイハイさせたり筋トレついでに高い高いしたり追いかけ回したりしてます🤣
全部マット敷いてるので転んでも大丈夫なのでとりあえず好きにさせてます笑笑- 12月12日
-
けやき
お金取っていいから、駅近にめちゃくちゃ清潔な施設を作って欲しいです🤣🤣笑
今の賃貸が狭くて😭💦
すぐに家具に当たりますが、クッション貼り付けているので
ガンガンぶつかっても我が家も自由にさせています笑- 12月12日

れあまま
私は朝一とかの人の少ない時間狙ってよく行ってました。
人がわちゃわちゃしてるのあんまり好きじゃないのでその時間なら貸切状態な事が多くてゆっくり遊べました。
-
けやき
ご回答ありがとうございます!
私も以前言っていた時は、
営業開始と同時に行っていました🥰
大きな風邪などもらったことはないですか?- 12月12日
-
れあまま
週2〜3回ぐらいのペースで行ってましたが貰ったことはないです😊
- 12月12日
-
けやき
そうなんですね!
私の住んでいる市の支援センターは
一見キレイに見えたんですが、行くたびに風邪を引いてしまって😢- 12月12日

A
どうして行くべきなのですか??
-
けやき
最近娘がよく動くので、
狭い我が家だと楽しくないかなぁと思っています🤭
おもちゃも飽きてきたのか、日用品ばかり舐めているので、
月齢に合わせたおもちゃで遊ばせてあげたいです🤭🤭- 12月12日
-
A
なるほど!月齢あがるとそうなるのですね😖トイサブって言って希望や月齢にあわせて毎月おもちゃをレンタルで送ってくれるのがあるみたいですよ🤗
- 12月12日
-
けやき
そんな素敵なサービスがあるんですね!😭💕
教えて頂きありがとうございます(*^^*)
調べてみます!🔎- 12月12日

退会ユーザー
行かなくても良いと思いますよ😳💓
私も歩きだすぐらいまでは
ほとんどお家でした\(◡̈)/
歩きだすようになってからは
公園ばかり行ってます︎︎︎✌︎
-
けやき
0際の頃はひとり遊びメインですもんね🥺
支援センターに以前言った時も、
上の子がいる人は0歳児連れていましたが、
第1子の方とは出会ったことがありません😅
公園デビュー、早くしたいです🥰- 12月12日

退会ユーザー
行かない派で
ほとんど行ったことないです!⭐
-
けやき
ご回答ありがとうございます🥰
おうちで遊ぶだけで満足ですかね🤭笑
月齢に合わせたおもちゃを買ってもすぐ遊ばなくなり、
どうやって遊ぼうか悩んでいます😭😭- 12月12日

ぽん
家の裏にあるのでたまーにいきますが、午後の人のいない時間に出没します🤭
-
けやき
お近くで羨ましいです🥺💕
おうちよりもお子様は楽しそうに遊んでいますか?💦
以前行った時は月齢も低く、
ぼーっと眺めてるだけだったので🤣💦- 12月12日
-
ぽん
うちが狭いので
広々のびのび遊んでます😍
月齢低い時から行ってますが、やはり動けるようになってからのがとても楽しそうです😊♡- 12月12日

たふ
月に1回ぐらい行きます😃笑
気が向いた時に友達誘って行くぐらいです✨
-
けやき
月1なら確かに私にもできそうです🥺
お友達が同じマンションの下の階に住んでいて、
近すぎてどちらかのおうちで遊ぶことが多くて💦- 12月12日
-
たふ
たまーに気がむいた時でいいと思いますよ♥️
子供が歩き回るようになってからのが行く機会増えるかもですよー✨
今はまだ家のが楽ですよね♥️- 12月12日

はじめてのママリ🔰
ほとんど行ってないですよ🖐
上の子は5〜6回、
下の子は2回かな?🤔
幼稚園に入れば
毎日お友達と遊びますし
行かなくても何の問題もないです😌
-
けやき
そうですよね!
私も入れれば来年から保育園に通う予定なので、
甘えてしまってました🤣💦- 12月13日

nao
行ったことないです!
行かなくても元気モリモリに育ってますよ😊

ママりん
うちも腸炎、百日咳、風邪必ず貰ってきます😭
地元じゃないので友達が居ないですし公園デビューに向けて行った方が良いのかなぁ?とは思いながら行ってないです笑
予防接種が落ち着くまではそんな行かないでも良いんじゃないでしょうか?それか流行病が流行ってる時期だけ行かないとか😮
丈夫な子を持つ何人かのママ友に何で丈夫なのか聞いたら6ヶ月くらいまではほとんど人が集まるとこには行ってないって言ってました、
-
けやき
腸炎や百日咳なんてもらってしまったら
しばらく戦いですね😭😭💦
やはりウイルスが怖いので
しばらく行かないようにしようと思います😢- 12月13日

なしこ
近くなので週一以上の常連でした😅 なんなら他市町村のセンターまで出張して遊びに行ってました笑
ハイハイ始まってからは特に、自宅の家具防衛戦でストレスが溜まってしまって🤣💦💦
うちも昨年冬終わりにRS拾って1週間付き添い入院するハメになったので、無事でしたとは言えないのですが…笑
その辺は覚悟のうえで、母子のストレス発散をとりました🤣

hiromama
連れてってましたが、よく動くようになってからは、私が妊娠したので🤰つわりやらなんやらで行ってません💦うちも行くだけで2.30分かかります(꒦ິ⌑꒦ີ)
風邪やインフルエンザも流行ってるし、無理に行く必要もないかと思いますよ(≧з≦)
息子は外好きなのでお家の前や買い物くらいで、特別どこか行ってません💦行っても公園とかですねw

まあ
1人目の時から、ほぼ毎日
行っています!
流行り物をもらってくるかもと
心配はありますが、どうせ
保育園幼稚園に行くようになったら
貰ってくるしな〜と思い
あまり今は気にしていません😂
支援センターの先生も、あまりにも
流行っていたら、小さい月齢の方には
大丈夫?と聞いてくれます☺️

ぴっぴ
私も全然行ってません。おもちゃ舐めるし、行くと風邪をもらうので行かないようにしてます。小さい時は熱とか体調悪くなると看病も大変ですし、何より心配なので。
うちは兄弟がいるので、そっちがもらってくるかもですが。。。笑
午後はお兄ちゃん達とあそんだり、あとは自転車が好きなので自転車に乗ったり、散歩や公園くらいです。暖かくなるまで待ちます。
けやき
ご回答ありがとうございます😭💕
ハイハイ、つかまり立ちの時期は
ずっとおうちで遊んでいましたか?
退会ユーザー
ずっと家でしたよ☺️
けやき
そうなんですね!😭💦
我が家ではそろそろ娘が楽しく遊べない気がしてしまって😓
年明けに引越しもするので、
引越しをすれば多少は広くなるのですが😶💭
退会ユーザー
動き回り始める時期ですもんね😂