
2歳2ヶ月の娘が手づかみ食べでスプーンやフォークを使わず、食事中に遊んでしまい食べない。食べないときは終了してしまうが、食べたいとも言わない。この時期はどうすれば良いか。
2歳2ヶ月の娘。
未だに手づかみ食べでスプーンフォークお箸何も使おうとしません。
それにちびちび食べては遊んでの繰り返しで全くご飯が進みません。
見ててイライラするのである程度待っても遊んでたらご飯を終わりにしています。あまり食べてなくてもそれでも娘はご飯欲しいとは言ってきません。
こんな感じでもいいのでしょうか。
あとちゃんと食べてくれるにはどーしたらいいでしょうか。この時期は諦めるしかないのでしょうか。
- れんれん(6歳, 7歳)
コメント

MH
元々が食の細い子なんでしょうね(>人<;)うちの娘もそうでした!色に関しては全く興味なしというか(><)
対策としては、おやつなどの間食を減らす、またはやめる!
ご飯を乗せるお茶碗やプレートを可愛いものに替えてテンションアップ!
小さいコロコロおにぎりにしたり、お弁当に使うピックを刺したり、見た目を可愛くデコる!手間がかかりますが(^◇^;)
我が家はそんな感じで乗り切ってました(⌒▽⌒)
MH
すみません、「色」じゃなくて「食」です(>人<;)
れんれん
おやつが大好きで毎日のように食べてるので、それをまず減らそうと思います!
やっぱり見た目も重要なんですね😂
今は全く見た目にはこだわってないのでちょっと頑張ってみます😭