
3歳児が赤ちゃん返りでお漏らしをする状況。トイレに行こうとするものの間に合わず、イライラしている。どのような対応が良いか、お漏らし時の声かけや治る時期、上の子への影響について相談。
赤ちゃん返りでお漏らしをしてしまう3歳児について。
下の子が産まれてから、おむつ外れすることができていた3歳の子がまたお漏らしするようになりました。
トイレに行こうとするものの間に合わない
という流れでまったくトイレで出来なくなってしまっています。
今日はうんちを2回もらされ、便座シートも汚されブチ切れてしまいました。
以前は出来ていたことが出来ない、ということがイライラしてしまいます💦
どんな対応をとったらいいのでしょうか?
お漏らししたらなんて声かけするのが正解ですか?
そしていつ治りますか?
良くないとわかってるのに、トイレのこともあり上の子に優しく出来ずつらいです。
どうしたらいいですか?💦
- れい(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント

4児子育て奮闘中
私なら、漏らして怒ってしまう位なら
自分の心に余裕が持てるまでオムツに戻します😣

KKママ🎀
今投稿を拝見したので、今更のコメントですが(笑)
その後もう改善しましたか?
うちも1年前同じ状況だったので、少しでも共有出来ればと思いました😆
うちは赤ちゃん返りで、お漏らし、1人でご飯が食べれないなど、出来てたことが出来なくなってました。最初はイライラしたり、「1人で食べれるでしょっ」とか言ったり、自立するためには最後までやらせる!それが大事!って思ってましたが、ある日助産師さんに話を聞いてもらった所、全部やってあげてくださいと言われました。
お漏らしをしても、「あらら、お着替えしなきゃね」くらいにして、ご飯も食べさせてと言われたら食べさせてあげてました。お漏らしは2ヶ月くらいで、すぐなくなりました。ご飯は半年くらいは食べさせてと言ってましたかね〜というか、たまにまだ言います😭(笑)
下の子に集中したい時ですが、上の子もまだ3歳なのでいっぱい抱きしめて可愛がってあげてください💕
-
れい
お返事遅くなりました🙇♀️
未だ改善なしです!笑
やってあげてもいいんですね😁
わたし自身がお漏らししても気にならなくなってきたのでこのまま見守りたいと思います。
ありがとうございました😊✨- 2月3日
-
KKママ🎀
気長に付き合うしかないですよね🤣
うちもここ1週間、幼稚園でおしっこ毎日ひっかけてきて毎日着替えて帰ってきてます😂
お互い頑張りましょう😆- 2月5日
れい
おむつにしてるんですが、自分で脱いだりそのまま便座座ったりで汚されます💦🤣