
1歳7ヶ月の男の子が場所見知りと人見知りがひどくなり、支援センターに行くのを嫌がる。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。支援センターに無理に行かせるべきか悩んでいます。
1歳7ヶ月の男の子のママです。
ここ1週間くらいから、急に場所見知りと人見知りがひどくなりました。
今まで、支援センターにも毎日行ってたのですが、車で駐車場まで来ると、涙をポロポロ流して嫌がります。
先日は泣いても無理矢理行って、30分くらい泣き叫んでいたけど、その後は楽しく遊んでいました。
最近は雨の日が多くて、外遊びがあまりできなし、家の中だと遊びにも限界があって😅
スーパーとか買い物は喜びますが、ずっとカートに乗ってるので、疲れないし、お昼寝にも時間がかかってます。
同じくらいのお子さんをお持ちの方で、このような経験をされてるかたはいらっしゃいますか?
お話聞かせて下さい。
また、嫌がるときは支援センターには、むりにはいかない方がいいのでしょうか?
- ぷくまま(6歳)
コメント

ゆぢゅぢゅ
全く同じです!!
人見知りは何とか大丈夫ですが場所見知りが急にひどくなりました。
でも10分ぐらい私にしがみついて泣きじゃくったあとはすごく楽しそうに過ごしているので無理矢理連れてってます(笑)

みーちゃん、おーちゃん
支援センターに通ってましたが、人数が多く好きなオモチャで遊べなかったり我慢させてしまう事が多くなってきたなぁと感じた辺りから嫌々になってしまいました。
なので行くのを辞めました!
雨の時は児童館に行き、ありがたいことに体育館のような広いスペースがあるのて伸び伸び遊んでます。
お友達との関わりは、たまに幼稚園などの親子教室に行くようにしてます(*'.'*)
-
ぷくまま
確かに、他の子が遊んでいて、好きなおもちゃで遊べないのも、嫌がる理由の1つかも知れません。
私も行くのやめてみようかなと思い、今日公園に連れていったら、一時間半くらい、ノビノビ遊べていた気がします!
ありがとうございます🙇- 12月14日

nyantan
元々泣いて帰りたい!人見知りはひどいタイプでしたが、イヤイヤがはじまったからなのか嫌な支援センターなどでは建物に入るまで泣いて入れませんでした、、、同じ方がいて嬉しいです😖😖😖そこにはもう行ってないなですが…
-
ぷくまま
嫌な支援センターと好きな支援センターがありますか?
ママからみて、その違いって何だかわかりますか?
うちは、どの支援センターも嫌がってしまって…- 12月13日
ぷくまま
10分くらい泣きじゃくったら、あとは楽しく過ごしてくれるのですね!
その後は、時間はどのくらい遊んでくれますか?
うちの子は、遊びだしても結局30分くらいで帰りたがってしまって。
ゆぢゅぢゅ
その後は私が帰ろうというまで永遠と遊んでます🤣
ぷくまま
羨ましいです。
色々聞いてしまってすみません🙏
支援センターでは、どんな遊びをしてますか?