
8ヶ月半の次男がお座りが安定せず、成長が遅いことで不安を感じています。他の方の経験やアドバイスを求めています。
8ヶ月半の次男ですが、まだお座りが安定しません(>_<)
手をついて30秒ぐらい?
あまりお座りが好きじゃないのか、本人もやる気が無いのかコロンと倒れてしまってすぐにうつ伏せになってしまいます^_^;
ズリバイも、あと少しでするかなー?と言った感じです。
しっかりとした首すわりも4ヶ月半ぐらいだったので成長がゆっくりだとは思いますが、長男は全てが早く10ヶ月で歩いていたので不安です(>_<)
周りからも2人目は成長が早いでしょーと言われるので余計に、、、。
あまり泣かないし、よく寝てくれる子なので寝かせてばっかりいたのがダメだったのかもしれません。
同じような方いらっしゃいますか?
アドバイスなども頂ければ嬉しいですm(__)m
- ♡SRママ♡(9歳, 12歳)
コメント

退会ユーザー
比べたくなるのはわかりますが、その子の個性だと思います。気にしなくてもいいのでは?
うちも2人目は上の子よりも何をするにも遅かったですが問題なく、最近やっと歩けるようになりました!
健診とかで何も言われてなければ特に心配する、必要ないですよ!大丈夫です( ´ ▽ ` )ノ

との
うちの次男は明日で8ヶ月です(^^)
手を貸して座らせればそれなりに長いこと座って遊んでいますが、一人座りは出来ません^_^;
寝返りの状態でその場でクルクル回ったりはするけど、ズリバイもまだしそうにないです。
寝返りも好きじゃないみたいで数日に1回程度だし、寝返り返りなんて最後に見たのがいつだったか…😨
うちの場合は、寝かせておくとすぐに泣いて、放置してても泣くだけで、しょっちゅうおんぶしてるのでダメだったのかもしれません。
長男も10ヶ月で一人座り、1歳で掴まり立ちとハイハイ、1歳4ヶ月で一人歩きと遅かったのであまり心配はしていないけどそろそろ成長がみたいなあと思います(笑)
その状態まではできるのなら、時間が経てばお座りも上手になるんじゃないかなあと思いました(^^)
-
♡SRママ♡
上のお子さんの成長過程参考になります!
ありがとうございます(*^^*)
周りの子達とも比べてしまってダメですよね(>_<)
この子なりに成長しているので、時間を掛けて温かく見守りたいと思います!!
お互い頑張りましょうね(*^^*)- 5月4日

アイ★
うちの子も7ヶ月半ですが、お座りできないですよ。
私も、心配で保健師さんに相談したら、まだ、『力がついてないだけだから、この時期は気にしないで。寝返りして力つけていくから、焦って無理に練習させなくても大丈夫』と言われました。なので、おおらかな気持ちで成長を見守ってます。
-
♡SRママ♡
ありがとうございます(*^^*)
なるほど☆
確かに寝返りでゴロゴロ移動しているので、体力を温存しているのかもしれませんね!!
私も保健師さんに一度相談してみようと思います♪- 5月4日
♡SRママ♡
そうですよね(>_<)
同じ兄弟でも1人1人違いますし☆
2人目だからと言って早いとは限らないですよね(*^^*)
気長に見守りたいと思います!
ありがとうございました。