
1歳10ヶ月の娘がイヤイヤ期で手がかかる状況。自宅で安静中の母親は体を起こせず、85歳のおばあちゃんが娘の相手をしているが、限界を感じてしまい、頭と太ももを叩いてしまった。悔しさを感じ、最低な親だと思っている。
子供を叩いたことある方、おられますか?
1歳10ヶ月のイヤイヤ期の女の子。
私は切迫流産で自宅で絶対安静。
トイレとご飯以外は起きれません。
実家に帰ってますが、私の両親は
平日仕事。
昼間は85歳のおばあちゃんが少しだけ
娘の相手をしてくれてます。
さすがに85歳のおばあちゃんに
イヤイヤ期の女の子は手に負えません。
私も相手したいけど体を起こせないので
何もしてあげれません。
ズボンを履きたくない。
おむつを履きたくない。
階段で遊びたい。
泣き叫ぶ娘。
外にも出れず娘のことも何もできない私。
我慢の限界。
頭と太ももを叩きました。
娘も私も泣きました。
わかってる。今の私には何もできないこと
わかっています。
でも悔しい。
きっと私が体を起こせたらもっと上手に
イヤイヤ期を乗り越えられると思う。
叩くことなんてなかった。
挙げ句の果てには
「もう妊婦やめたい」と声に出した。
お腹の赤ちゃんに聞こえてるはず。
本当に最低な親です。
- とんとんぺい(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

ママり
辛いですね😭
ママもお子さんも試練ですね。今はお互いのために一時保育利用して預けてみてはどうですか?
体調が落ち着いてからまた一緒に遊んだりしましょ!

退会ユーザー
おつかれさまです
頑張っている自分をせめないでください
誰も悪くなんてないんです
お子さんのわがままは成長の証
わかっちゃいるけれど、構いきれない妊婦の身体…
思い通りにいかないことが多すぎて、ただひたすら泣きたくなりますよね
大丈夫、ママの愛情は伝わっています
今は出来るだけ安静にしてくださいね
-
とんとんぺい
本当に涙の出るコメント、ありがとうございます。
成長についていけない私、悔しいです。
でもお腹の子を守れるのは私しかいないし。
この期間、元気ならもっとかまってあげれるのに…悔しいです。
寝ながらでも愛情伝わってますかね?心配です。
もう少し、いやまだまだ、頑張ります。ありがとうございます。- 12月12日

退会ユーザー
切迫早産でイヤイヤ期のお世話は大変だと思います。
目の前にお子様がいると自分が出来ないことに苛立ちも感じると思います。
産科医師に相談して、自宅では子供がいて安静には出来ないので入院に出来ないですか?って聞いて下さい。
そして、切迫早産の診断書を書いてもらってください。
私が住んでいる市では、疾病の診断書があれば認可保育園に預けられます。
そうすれば、おばあちゃんの負担も減るし、お子様はお友達と楽しく遊べるし発達の刺激にもなります。
そして、何よりご自身の精神的な安静、身体的な安静を保てます。お腹の赤ちゃんのリスクも軽減できると思います。
それが、みんなにとって良い方法だと思います。
-
とんとんぺい
1月入所で保育園の申請中です。
実家に帰っているので広域入所という特別な形だったり、本当に入れるのかと不安だったりで、それも精神的にきてます。
入院はいつでもできると言われたので1月入所が決まり次第
お願いしようと思っていたところです。
そう考えればあと3週間ほどなのに
こんなことしてるようじゃダメですよね…本当に。
ストレスもお腹の子に良くないですよね…
あと少し、いや、まだまだかな?頑張ります。
本当にコメントありがとうございます。- 12月12日

ママリ
わかりますよ、わかります!
私なんて妊婦でもなんでもないのにそうですもん。
でももし叩いちゃったとしてもおしりにしません?おしりだとオムツがクッションになってそこまで痛くないと思います。
今はつらいかもしれませんが、1日1日時は流れて、子供も成長するし、赤ちゃんも成長するし、きっとまた変わりますよ!!
-
とんとんぺい
頭と太もも、思い出せば腕も叩きましたね…いまこの時間は子供が寝てしまうと「あぁ、なんてことしたんだろう」とさらに反省して凹みますが、ダメママです。
産んだ後、笑えるといいなと思います、ありがとうございます。- 12月12日
とんとんぺい
1月入所で保育園の申請中でした、本当に入れるのかそれも不安だったりで、私がもやもやしてるのだと思います…一時保育、検索してみました。ありがとうございます、まだまだ、頑張ります…。