
コメント

みゆ
上の子が3歳11ヶ月、下の子が2歳2ヶ月の時に3人目が産まれました☺️
まだまだバタバタしていて、昼間は家から出る事もままならず、家事も全然出来ず、夜中も赤ちゃんが泣くと上の子たちもママ〜!と泣いて起きるので寝不足で常に頭がぼーっとしてます…😅
夕方には私がキャパオーバーになって子供達に怒りっぱなしです(T . T)
ですが、2人ともすっごく赤ちゃんの事大好きでいつも可愛い可愛い🥰❤️と可愛がってくれてそこはすごく癒されます(๑˃͈꒵˂͈๑)
1番上はまだ4歳なのに赤ちゃんことばで、〜なんでちゅか❤️と話しかけてたり、真ん中の子はつたない言葉で(なかないでー、だいじぶよー)と赤ちゃんのおもちゃであやしてくれたり☺️
私自身も3人目はなんだかすっごく可愛く思えます(*´︶`*)♡
上2人ももちろん可愛くて大好きなんですが、3人目は孫のようというのはこの事か!と思いました笑
1人で3人連れてなんてとてもじゃないですが出かけられないですし、家の中は荒れ放題でめちゃくちゃ大変ですが、それでも3人目産んで良かったなぁと思います🥰
ちなみに、大変さでいうと2番目が生まれた時の方が大変だった気がします😅

🍅
私は、3人目まではできてもいいかな?と覚悟できてましたが、まさか4人目ができた時は、頭真っ白…
でも、4人目までは最悪できてもっていうことは、夫婦で話していたので、出産しましたが、今は、末っ子に逆に上の子たちのイライラや疲れを癒してもらってます👶🏻
あとは、赤ちゃんがいると、急に面倒とかを見てくれたりするので、上の子たちの違う一面が見れて、より成長を感じられるかもです😄

のののん
上の子が3歳9ヶ月、下の子が1歳8ヶ月の時に3人目が産まれました☺️
平日は子供達3人と私でお風呂に入るのですが、姉たちが赤ちゃんを一生懸命洗ってあげたりしてホッコリします🥰
あとは3人並んでは写真撮って‼︎と言ってきて可愛いなぁーって思います😃
私1人で3人連れて外出もよくしますが、なんとかなってます😊😊😊
大変な事もありますが、3人育児きっと楽しいですよー☺️
sknmam
ご回答ありがとうございます🥺
やはり2歳過ぎてからご出産されても大変ですよね( ;ᵕ; )2歳前なんてもう恐ろしすぎて想像も出来ないです。。💦
まだ全員お家で見てらっしゃいますか?!尊敬しかないです😭💓
やはり3番目は孫感覚なのですね♡よく聞きますが 今のところは全く感覚がわかりません(笑)🤔生まれたらきっとそうおもうんだろうなああ♡
一人で2人連れての外出もようやく慣れて なんとも思わなくなったところどったのに 3人なんて…無理だああ(笑)
3人一緒にインフルエンザなんてなったらもう… 恐ろしいですね😨💦
2番目が生まれたとき、上の子の赤ちゃん返りでとても大変だったので 今回2人とも赤ちゃん返りされたどうなるのか…と思っていましたが そこに関してはそこまで大変ではなかったですか?☺︎💓
みゆ
本当ですよね😱
でも2歳前まではうちの子すごく良い子ちゃんだったんですが、2歳すぎた途端とんでもない悪ガキへと変身してしまったので、、どっちもどっちかもしれません😨笑
長女は幼稚園に行ってます!
ですが、送り出すまで戦争過ぎて幼稚園お休みさせようかな…なんて思ってしまう事もあります😅
赤ちゃん返りで、起きるところから抱っこで起こして〜、ご飯食べさせて〜、着替えさせて〜…と全てママやってなので、赤ちゃんと真ん中の子は泣かせっぱなしで必死に上の子のお世話して送り出さないと間に合わなくて😱💦
私も生まれるまでは孫感覚って全然分からなかったですが、生まれて2ヶ月たった今はヒシヒシと感じてます☺️
特に最近良く笑うようになってきたので余計かもしれません😍
私もやっと2人連れてのお出かけをこなせるようになってきたところでの妊娠だったので、これはもう外出は出来なくなるな…と思いました😅
インフル…ヤバかったです😭
でもとにかく赤ちゃんに移ったら入院なので、それだけは避けなければ!と怖過ぎました😱
うちも2人目生まれた時上の子の赤ちゃん返り凄すぎてノイローゼになりかけました🥶
つねる、噛む、引っ掻くととにかく手が出る、赤ちゃんを抱っこするなんて許さない!って感じでとにかく私を抱っこしてー!が凄かったです😞💦
今回も2人とも抱っこ抱っこや夜中ママー!と泣いて起きる事もあり、その時は本当に大変なんですが、赤ちゃんに対して優しくしてくれてるだけでも私は精神的な負担が全然違います🥺❤️
でも夜中に赤ちゃんにおっぱいあげてる時に、2人同時にギャン泣きでママ!ママ!言われると、静かにしてよ!!!とおもってしまいます…😅😅