※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

旦那の死亡保険の妥当な金額について相談したいです。43歳で2歳の子供が1人おり、将来的にもう1人希望しています。家のローンは旦那が高度障害や死亡時には支払い不要です。現在の貯金は約1500万で、子供が2人になった場合、大学までの費用として2000万は足りないでしょうか。現在、死亡保険が付いている保険には加入していません。

旦那の死亡保険っていくらぐらいが妥当ですかね。。

現在43歳
2歳の子供が1人。可能ならもう1人欲しい。

家のローン
旦那が高度障害や死亡時には支払い不要。

現在の貯金額はかき集めて1500万ぐらい。

私38歳。

簡単に書くとこんな感じなんですが、子供が2人になって大学までと考えた時に2,000万だと少ないですかね。

現在加入してる保険で死亡保険がついてるものには入ってないです。

コメント

はじめてのママリ

我が家は子育て終わる時期までで死亡保険代わりに就業不能保険をかけています。
夫婦共に3400万で年々貰える額が減っていく形です。

はじめてのママリ🔰

奥さんの収入にもよると思いますよー(*^^*)

我が家だと、
家のローンは三大疾病や高度障害、死亡でローン不要。

別で三大疾病、高度障害、死亡どれかになると2000万出るようにしてて、別途で死亡保険は掛けていません。

私自身、主人の2倍ぐらい収入あるのでこれ以上は不要かと思ってます!

はひふへほ

高度障害になった場合の平均の月支出は把握されていますか?我が家は介護施設費用15万くらいそれにプラスして考えてます
障害年金8万くらいとママリさん働かれているならその手取りで支出に対応し貯蓄もしていけるかどうか試算されてみてください😌不足する分は就業不能保険をかける。

死亡時、住宅ローン以外に旦那さんの保険料や通信費やガソリン等色々支出減るので、それの平均の月支出を把握、遺族年金10万くらい(子の人数による)と奥さんの手取りで支出に対応して貯蓄もできるか試算してみてください😌不足する分を収入保障保険でかける。
収入保障保険で毎月受け取り生活費にあてる場合、まとまった教育費にあてるお金が必要だったり老後資金貯めるのまで大変そうであれば定期保険をかけておく。(教育費や老後資金などにあてれる)

みたいな感じで考えてかけてます。
必要な金額は支出にもよるし、夫婦の収入割合にもよりますよ😌