
年末調整で子どもの扶養を書き忘れたので再調整が必要。旦那の書類も修正が必要か。税務署で訂正できるか。住民税が安くなることを知らなかった。
わたしの方の年末調整の書類に
子どもの扶養を書き忘れて
再調整してもらうのですが、
旦那の方に書いてしまったものも
消さないとまずいですよね??
旦那の方が締め切ってしまい
会社がやってくれなそうなので
この場合、税務署に訂正しにいくで
良いでしょうか🙏🙏
年収が低い場合(わたしの場合136万くらい)
子の扶養をそちらに書くと
住民税が安くなるって
知らなかったです😅😅😅😅
皆さん知ってましたかー?!
- Kotori(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
去年は育休明けで私の方に記入して、今年は住民税非課税です!!
育休中は、うっかりして旦那の方に書いてしまい、住民税が均等割支払いました。

ひまわり
年末調整の扶養は年収低い方に書くといいんですね!
知りませんでした💦ありがとうございます!
-
Kotori
住民税に関係するらしくて、、、年収にもよるのかな?
市区町村によってもその低い年収の上限やらあるみたいで。
詳しくはネットで調べてみて下さい。
会社から扶養手当出てたりするとそれを妻に書いたら出ないとかもあるかも知れないみたいなので会社にも聞いてからの方が良いかもしれません👍- 12月12日
Kotori
そうなんです😭
私も去年やらかしました😭
誰も教えてくれないです🤣