※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

背中スイッチが発動して泣き叫ぶ。対策法を教えてください。

背中スイッチがすごいです。
特に夜の寝かしつけでは、抱っこで寝ても下ろすと背中スイッチが発動して泣き叫びます。

この一週間くらいは、手を繋いで寝てくれるようになっていたのですか、寝なくなってしまいました。

この時期の背中スイッチは仕方がないのでしょうか。

頭から下ろす
横向きで下ろす

は実践済です。なにか対策法がありましたら教えてください。

コメント

ちー

スワドルアップ使ったらほぼ発動しなくなりましたよ✨

さゆ

背中スイッチは「下ろすから起きる」んじゃなく、「下ろした時の布団の冷たさ(温度差)にびっくりして起きる」って聞いたことがあります。

ベビーベッドだと難しいかもしれませんが、

・体が触れるところを事前に温めておく(私が布団の上に座って温めてました)
・寝かし付けの時に背中に毛布やタオルをかけて毛布ごと下ろす(トッポンチーノっていうクッションを使ってました)

我が家ではこのやり方で背中スイッチほぼ無しで寝かし付けしてました!
どうしてもダメな時もありましたが、スムーズに寝てくれることの方が多かったです。

まこれん

うちの長男も背中スイッチすごかったです💦
2ヶ月は色々試しましたが、結局は下ろせませんでした😅奇跡的に下ろせても1、2分で起きてました💦
だから半年くらいまで基本抱っこのままでしたね😢

もう少し大きくなってネントレをはじめたら寝てくれるようになりますよ❤
一番大変な時期だと思いますが、甘えん坊だなー💖くらいの気持ちで小さい赤ちゃん期を楽しみながら抱っこしてあげてください😌

とは言え、おいて寝てくれるもんなら寝てほしいですよねー!!なんのアドバイスもできず申し訳ありません😅

deleted user

スワドルミー でくるむとよく寝ます☺️
それか、薄い毛布を背中に敷いて授乳し、そのままベッドに置いたらひんやりしないので起きること少ないです✨

ぴー

抱っこで寝かしつけるとそうなりますよね😰大人で例えると「揺れるベッドで寝ていたのに気付いたらリビングだった」と同じように、ガラッと変わっている環境が不快だし、意識の外で起きているので理解できないそうです😥
ベッドに下ろしてトントンやなでなででの寝かしつけ頑張ってみてください👐

み

その時期は、昼間も寝かしつけも背中スイッチで大変でした💦
私は夜はミルクだったので、置いて泣いた時にすぐに哺乳瓶でミルクをあげてました。無くなってもそのまま吸わせたままにすると、疲れるのか徐々に眠そうにして寝てました💦

おまま

背中スイッチひどい時は添い寝で寝てました😅
徐々に自分の体を傾けて小脇に寝かせる感じでおろしてました!

はじめてのママリ🔰


お返事遅くなり申し訳ありません!まとめてのお返事で失礼します。

背中スイッチ、皆さん試行錯誤されたのですね。参考にさせていただきます。毎日格闘しています😂